ネガティブ投稿です。


10月17日に2回目の抗がん剤(EC療法)を投与してから、副作用が酷く一日たりとも回復しないまま、もう3日後には3回目の抗がん剤治療が待ってます悲しい


前半は主に消化不良に悩まされ、後半は毎日ずっと酷い頭痛が続いています。


しんどくてしんどくて何もできなくて、スマホを見るのも辛くて、ほぼ寝たきりの日々。


血液検査の為の外来で病院、選挙の投票日に近所の小学校まで、と、この間外出したのはたった2日だけで、それ以外はずっと寝たきり。


とは言え、家事も認知症の両親のケアもしないといけないし、ゴロゴロばかりもしてられない。


抗がん剤治療をしながらお仕事をされてる方、本当に大変なのに頑張ってらっしゃるキラキラ

心から尊敬します。


何だか世間から取り残されてる感が半端なく、もっと頑張れるハズの自分なのに全然頑張れなくて、健康だけが取り柄だった自分がほぼ寝たきりになっている事が受け入れられないでいる。


日本では収入もなく、でもこんな体調では仕事も探せず、毎月の治療費がストレスとなり重くのしかかる。


まだまだ治療は始まったばかりなのに、本当に乗り切れるのだろうか…と色々不安になる。


私の場合、心の支えとなるはずの夫と地球内別居中というのもメンタルを保てなくなる原因ではあるのかな。


弱音を吐いたり不安をつぶやく相手がいない。

勇気づけてくれる相手が目の前にいない。


両親はもう普通の会話が難しくなってきているので、私の病気の事もあまり理解していない。

なので、親の前では一度も痛いともしんどいとも言わないでいる。


毎日話す相手もいなくて本当に孤独。

今すぐにでも夫の待つ国に帰りたい悲しい



前回、ケモ直前の血液検査の結果、肝臓ALTの数値が結構高かったんだけど、主治医に問題ないと言われ無事に2回目の投与となりました。


もちろん信頼している主治医が言ってるんだから大丈夫なんだろうけど、やっぱり心配で肝臓に負担をかけたくなくて、やたらめったら薬を飲むのはためらってしまう。


頭痛も出来るだけ我慢して薬を飲まないようにしていたんだけど、頭が痛いと「脳に転移してるんじゃないか」という不安がぐるぐる回って究極にネガティブになってしまう。


なので一昨日からはカロナールを飲んで心身のバランスを保つようにしました。

痛みが治まるだけで精神的に少し楽になりますね。


実は昨日、以前からフォローしていた乳がんのブロガーさんが先月末にお亡くなりになった事を知りました。


この方は約2年前にトリプルネガティブ、ステージ2A リンパ節転移なしという初期診断でした。


私の初期診断と全く同じ。


現在の私はトリプルネガティブからルミナールB(ER微陽性)にサブタイプ変更になりましたが、限りなくトリプルネガティブに近いルミナールBです。

(今も気持ちはトリネガのまま)


その時の記事はコチラ↓



初期診断でリンパ転移がなくても、ki67の数値が高いと癌の進行が早く、転移や再発のリスクが高いそうです。(私のki67は60%で高い)


そしてトリプルネガティブは他のタイプと比べて予後が悪い、と一般的に言われていますネガティブ


もちろんトリプルネガティブでも頑張って治療を終えて寛解された方はたくさんいらっしゃいますが。


亡くなられたブロガーさんはki67が90%だったとの事で、肺、脳、骨に次々と転移してそこからはとても進行が早くて、毎回願うような気持ちでブログを読んでました。


まだまだ一緒に戦うつもりでいたので、昨日突然の訃報を知り、夜中に一人でめっちゃ泣きました。


辛い辛い治療、頑張られましたね。

天国でゆっくりお休みください。

ご冥福をお祈りいたしますお願い