東南アジアのとある国で…


2024年5月 右乳房に2個のしこり発見

2024年5月 摘出生検の為、部分切除

トリプルネガティブステージ2bと診断

2024年7月 日本に帰国して一から再検査

2024年8月 右乳房全摘手術

リンパ節転移なし

ルミナルB 2a(ER微陽性) 

Her2陰性 と再診断

ki67  60%  グレード3

顔つきが悪く、進行増殖の早いタイプ

2024年9月 抗がん剤EC療法4クール開始

2024年12月 ドセタキセル4クール開始


2025年2月 抗がん剤治療全8 クール奏功!


2025年3月からホルモン療法開始

2025年4月〜  南国に戻りコントロール中



お久しぶりの更新です。


生きてます。


癌サバイバーのブロガーさんの更新が滞ると、やっぱり心配になります。よね?


私は昨年8月に右乳全摘手術、今年2月末に抗がん剤治療を終えたので、現在は手術の傷も癒え抗がん剤も抜け、普通に元気に暮らしてる…はずだったんです。


が、しかし。


抗がん剤治療を終えてから、追加でホルモン療法をする事になったんですよね。


私の乳がんのサブタイプは

ルミナルB ER微陽性 Her2陰性

ステージ2a


ER(エストロゲン)の数値は5%未満で弱陽性ではなく微陽性。

限りなくトリプルネガティブに近いルミナルBと言われました。


実際、東南アジアでの最初の生検ではほとんどERが検出されず、トリプルネガティブという診断でした。


なのでホルモン療法をして効果があるのか微妙なところだけど、ほんのわずかでも可能性があるのならホルモン療法をしましょう!という話になり3月から嫌々開始したんですよね。


でも実は抗がん剤治療後の骨密度検査で案の定骨粗鬆症が発覚。


元々骨が弱い体質らしく、若い頃から何度も骨折をしていた私。

風邪をひいて咳が続いただけで、肋骨にヒビが入った事もあります…


なので意識してずっとカルシウムを摂取していたにも関わらず、骨密度検査で骨がスッカスカだと言われてしまい、副作用で骨がもろくなるホルモン療法は私にとって恐怖でしかないのです。


やりたくない!とゴネましたが、主治医に「止めるのはいつでも止めれるから前向きに!」と言われ…


その結果・・・


地獄の副作用絶望絶望絶望


飲み始めて5ヶ月経った今もまだ仕事に復帰できてません。


全身の関節痛で普通に歩く事もままならず、ゾンビ歩き、夜中トイレに行く時は杖がないと歩けません。


もちろんしゃがんだりも出来ないし、一度床に座ると誰かの介助がないと一人では立ち上がれません。


指のこわばりとバネ指で包丁も持てないから料理も出来ないし、スマホの操作も難しい時があります。


ペットボトルのキャップすら自分で開けられません。


手首と指が痛いのでパソコンも出来ません。


両肩が脱臼したかのように痛く、寝返りの度に激痛で目が覚めます。


肩が痛くて、シャワーも着替えもめちゃくちゃ時間がかかります。


今まで当たり前に普通に出来ていた事が、一人では何も出来なくなりました。


完全に日常生活に支障ありです悲しい


ただお昼から夕方にかけての数時間は少し症状がマシになるので、何とか出来ることだけ頑張ってますが。


指が曲がらずグリップが握れないので、生活必需品のバイクにも乗れなくなりました。


膝も足首も手首も痛いので車の運転も出来ません。


どこに行くにも旦那の送迎が必要で…悲しい


一人で何も出来なくなってしまった自分がストレスで、私の介助をしながら家事を全てこなしてくれる旦那にも申し訳なくて…


こちらの転院先のドクターに訴えて2回薬を変更してもらったけれど、副作用は全く変わらず。


逆に全身の痒みが追加されました悲しい


ホルモン治療止めたい


こちらのドクターに相談したところ、勝手に止めれないので日本の主治医に相談して決めてください!と言われました。


いやいや、そんな簡単には帰国できんのだよネガティブ


こんな身体で長時間飛行機に乗る自信もないし。


全摘手術の経過も良好、抗がん剤治療も完全奏効、むくみの副作用も消え、髪も少しずつ伸びてきて、さあこれから頑張るぞ!と思ってたのに…


こんなヨボヨボのお婆ちゃんみたいな身体になってしまいました。


このままだと筋力も落ちて、どんどん体力も低下していく気がする…


5年も飲み続けるなんて考えられないんだけど…


ホルモン治療止めたら元に戻れるのかな…


痛みのない身体に戻って普通の生活がしたい。


ホルモン治療止めたい