新居ではルンバを使おうと思ってます。

今までルンバを使ったことがないので、ついに我々もルンバデビューですウインク


ルンバには1階を任せようと思って…たんです。

1階は家具を少なめにするつもりですし、空間が広いので、ルンバにちょうど良いかとグッ


そしてルンバの基地をリビング内の収納下に設けようと思って…たんです。

扉はルンバが出入りできるように、収納扉の下方を何センチか開けておく、よくネットで見るあの形をとろうかと電球

ルンバの為の扉です乙女のトキメキ


ただ、よくよく考えてみたら、ルンバを一度も使ったことがないのに1階でルンバを使うって確定して良いのか?って思ってきちゃって…

なんとなく、ルンバが適しているのは物が少なくて段差がない広々空間=リビングと思っていましたが、そういや私はルンバを使ったことがないから本当にリビングが最適かはわからないもやもや


そして、もしルンバを2階で使うことにした場合、残るのはリビングの収納扉の下方の謎の切り欠き(ルンバの出入り口)…ガーン


リビングの収納扉は普通に床までのものにします笑

新居に何十年も住むので、何十年後のお掃除家電の形なんてわからないしニヤリもしかしたらルンバ以外のお掃除家電が大活躍するかもね!


実家はテレビの周りの壁が全面収納になってるんですが、ブラウン管テレビの奥行きに合わせて奥行きがかなりある収納になってます。

収納的には奥行きが深すぎますが、ブラウン管テレビと面が揃った方が綺麗なので、奥行きのある収納にしたんだと思います。

しかしいまやテレビは薄型。収納の面に合わせてテレビを手前に置き、テレビの後ろは空間がポッカリですもやもや

両親がお家を建てたあの頃はまさかテレビがこーんなに薄くなるなんて思わなかったんでしょう。

奥行きのある収納、奥の方にあんまり聞かないCDを並べたりして、なんやかんやで重宝してますけどねニコニコ



ということで、新居では作り付けの家具建具は極力フツーにします。

ルンバはソファの下に入れれば良いかなと思いましたが、調べてみたら、ルンバの基地は後付け家具で対応できそうでしたびっくり乙女のトキメキ

まさにルンバが出入りできるように扉下方が開いている収納がありましておねがい

こういうのを買おうと思います。

引越しまで廃盤にならないでねー流れ星