「ホームページ、作りたいんです」
とプロへお願いすると
これを作る目的は?
どんなイメージがいいですか?
参考にしているサイト、教えてください
誰向けのサービスですか?
コンセプトはなんですか?
文章と写真をください
と言われます。
これらが揃えば、デザイン開始!
でも、これが明確でない、準備できないと
いつまでたってもどこにも到着できません。
デザイナー歴20年+になりますが
他で作ってもらったサイトが気に入らなくて、、、
一度打ち合わせはしたけどぜんぜん進まなくて、、、
プロフィール写真とかどうしよう、、、
コンセプトとか文章って書いてもらえるんだと思ってた
という方々のお声を、どれほど聞いてきたことか。
そんな方々の中には
実はそもそもホームページが不要な方もいます。
え、ホームページってなくてもいいの?
納得いくホームページが作りたい!
という方に、
まず知っておくべき、やるべきこと
さらに、ホームページ(またはその代わり)を作る
ステップをお伝えします!
こんにちは。
ブランドスタイリストKimikoです。
オーストラリアを拠点に、
起業家、経営者さんのブランドコンセプト、
写真撮影、制作、取材記事作成をしています。
デザイナー(グラフィック・インテリア)20年+
写真撮影8年、新聞コラムニスト10年になり
制作物は日本語・英語のバイリンガル対応をしています。
かつてはプロのデザイナーだけに作れた
ホームページ、ロゴ、名刺、フライヤー、などが
CanvaやAIを使っても、自分でも簡単に
デザインすることが可能な時代です。
でも、できあがったものがなんか違う、、、
そもそもどう指示を出せば、、、
ホームページは欲しいけど進まないのはなぜ、、、
というお声は、今も昔も変わりません。
それは、
クリエイティブ制作のステップを知らない、
または、ごっちゃにしているから、起こることです。
自分でお仕事をする上で
SNS発信力やデザイン力、営業ツールが必要な人に
知っておいて欲しいのがこれ!
\デザインで失敗しない/
クリエイティブ制作のステップ
STEP 1 言語化する(コンセプト、キャッチコピー、本文、説明など)
STEP 2 イメージの方向性をきめる(ムードボードなど)
STEP 3 デザイン作業を開始する
STEP 3 のデザインからスタートすると
できたけど気に入らない、これでいいか自信が持てない、
永遠に終わらない、途中で頓挫、は確実です。
それは、ゴールが決まっていないから。
上記ステップの
STEP 1 言語化する
STEP 2 イメージの方向性をきめる
が制作の8割を占めるといっても過言ではありません。
私はここを専門にするブランドスタイリストです。
これで方向性やスタイルが決まっていれば、
STEP 3 のデザイン作業を開始する
のところにあたるホームページ、販促ツール、
写真・動画、などをプロにお願いすれば
納得いくものができるはず。
私は撮影をする際も
STEP 1 &2を含んだ撮影企画書を作成し
STEP 3 のデザイン作業としての写真撮影があります。
ですので、ホームページを作るなら
まずは
「あなたが何者」で、「誰に」
「どんなサービスを提供」し「何を伝える」のか
というSTEP 1 の言語化からスタート!
それがパッと答えられない、用意できていなら、
ホームページの完成はまだまだ先の話になります。
予算がある方は、そのコンセプトづくりから
やってくれる業者さんを探しましょう。
(目安は100万円〜)
ホームページ制作をプロへお願いするなら
STEP 1 言語化と、STEP 2 イメージ決め
がある程度できていて、提供する写真もあること。
(目安は30万円〜)
起業準備中の方や、
起業・副業をはじめたばかりの方には
結構ハードルが高いですよねー。
最初はターゲットもサービス内容も
模索しながらどんどん変わるので
ここに時間とお金をかけるのは
もったいないと思います。
それより、まずは実績づくりです。
とはいえ、自分が何をする人であるのかを
パッと見せられる資料は必要。
そこで私がおすすめするのが、
ホームページがわりのデジタルカタログです。
PDFの資料として配布したり、
ホームページのようにオンラインで見てもらったり。
中のページ
私のはここでご覧いただけます→ブランドブックと呼びます。
自分でCanvaアプリを使って作ると
いつでも変更・追加・修正が可能になります。
ホームページが欲しいタイミングがきたら、
ここに書いた文章やデザインを使えばOK。
何を書けばいいのか、どんなデザインがいいか、が
一番難しいところですが、
ブランディングの視点を持つ
ライター、デザイナー、フォトグラファーである私が、
<個別指導>する講座を開催しています。
テンプレートに当てはめた自分やデザインではなく
あなたの魅力や価値を、必要な人に届ける
あなただけの冊子が完成します。
サービスや商品はあるけど、
誰に、何を、どう伝えて、見せればいいか、など
自分の軸から整え「言葉とデザイン」で
世界観をカタチにする方法を、
わずか6週間で身につけるというブートキャンプ。
いつもメルマガ読者さんへ先行案内いたしますので
気になる方は、先にご登録ください。
こちらからどうぞ。
=====
発信力に自信!
サービスや経験・想いを、見えるカタチに
=====
6週間集中!ブランディングブートキャンプ
<Canvaで>ブランドブックを制作しよう
\この講座で得られるもの/
-
自分の想いが100%伝えられる作品
- 言葉もデザインも「自分で作れる」自信
- 一生モノのデザインの基礎・技術
- SNS投稿や資料が、“サクッと”できて時短に
- ちゃんと伝わる喜びの実感
- 一緒に頑張る仲間たちとの出会い
【日程・内容】
◉開催期間
2025年5月13日(火)〜6月24日(火)|全6週間集中プログラム
◉ワークショップスケジュール(録画視聴可)
- 5/13(火)|言語化する
あなたの軸・想い・ビジョンを掘り下げる - 5/20(火)|デザインスタイルをつくる
あなたの世界観が伝わる配色やフォントとは - 5/27(火)|ブランドブックをつくる
テンプレート選びとデザインの基礎を学ぶ - 6/10(火)|自習室(フォローアップ回)
制作の進捗サポートと個別アドバイスの時間 - 6/24(火)|ブランドブックお披露目会
完成品をシェアしあう感動のフィナーレ
◉サポート体制
- 毎週1回の個別フィードバック
- 専用Facebookグループで相談OK
- 制作物は英語・日本語どちらもOK(海外在住でも安心)
先行案内が届くメルマガ登録はこちらから。
無料ブランディングメール講座もよかったらどうぞ。
ではまた。See ya!
◆無料プレゼント・ブランディングメール講座<7日間>
ブランドスタイリストKimikoがわかる記事
ブランドスタイリストKimikoのライフワーク
写真撮影の舞台裏