息子も春から6年生になるので、
超受験モード。
朝8時30分に塾に行き、
18時帰宅
自習と講義で超ハードらしく、
家に帰ってきたらヘロヘロ
ただ塾の勉強は面白いらしくて、
勉強超楽しいと言ってる
努力してる自分に酔ってるような気もするけど、毎日褒めに誉めまくり、塾弁も作って送り出してる。
毎朝の弁当作りがとにかく大変で、
給食のありがたさが身に沁みた。
中1娘は内申ランクに疲弊してる
高校入試は内申ランクが超重要で、
首が痛いと言いつつ色んな勉強法を試してきて
まさかの学習障害でケアレスミスだらけの娘はAI学習が合ったようで、
ひたすら塾でアタマプラスと格闘してる。
AIは容赦なく×をつけるから、
ケアレスミスだらけの娘は次に進めなくて
泣きそうになりながらやってるけど、
かつてかい達成感らしい。
とりあえず半年様子見する
上2人が見てるこっちが苦しくなるぐらい厳しい環境の中で頑張ってるのに
次女は基本的に家から出たくないし、
習い事もやる気なし。
ずーっと家にいる。
全くタイプが違うらしい
春休みは次女の友達と遊ぶ日々
名前つけもしてないし、入学の写真も撮ってない