ワインツーリズムやまなし2019・秋☆当日編 甲府・竜王 | ジョン&ジャック&ジュニアとお友達ワンコの日記

ジョン&ジャック&ジュニアとお友達ワンコの日記

M.シュナウザーの★ジョン★ジャック★ジュニア★
そしてジョン家で暮らす保護犬たち
そんな日々の暮らしを綴っています

NPO法人保健所の成犬猫の譲渡を推奨する会
http://npo.seiken-joto.org/

ワインツーリズムやまなし2019赤ワイン

 

保護シュナの同窓会当日は、5時起きで・・・その翌日あせる

再び、5時起きで、3回目のワインツーリズムへ参加てへぺろ

 

 

これは、移動記録(備忘録)下矢印

 

07:00 新宿(あずさ1号)-08:27 甲府着ー08:53 甲府発ー08:58 竜王着

 

09:15 竜王駅出発

 →09:45 マルスワイナリー到着(滞在1時間40分)

  →11:28 マルスワイナリー出発

   →11:43 双葉農の駅到着

    →12:00 双葉農の駅出発(乗り換え)

     →12:20 登美の丘ワイナリー到着(滞在1時間20分)

      →13:40 登美の丘ワイナリー出発

       →14:10 敷島醸造到着(滞在1時間20分)

        →15:30 敷島醸造出発

         →15:50 竜王駅到着

 

16:11 竜王発ー16:17 甲府着ー16:31 甲府発(あずさ24号)-18:04 新宿着

 

勝沼エリアと違って、バス移動が必須あせる

乗り遅れたら、歩くのは遠すぎるから、計画的に行動でっすビックリマーク

 

さて、竜王駅で、ゆるキャラの『やはたいぬ』に見送られて、出発ニコニコ

甲斐市の名産、八幡芋と甲斐犬のミックス(笑)

 

 

最初に行ったのは、穂坂マルスワイナリー音譜

 

 

3Fのテラスから見えるぶどう畑ぶどう

 

 

醸造家の方から、マルスワイナリーの歴史や醸造方法を説明してもらいました音譜

 

醸造家の方のワインへの想いを伺うと、ワインも美味しい~てへぺろ

 

 

この日は平日で、訪れる人も少ないらしく、サービスで甲斐ノワールを頂いちゃいましたビックリマーク

甲斐ノワールは、山梨県が赤ワイン用に開発した品種ぶどう

初めて飲んで、深い味わいで美味しかったですニコニコ

 

 

2軒目のサントリー登美の丘ワイナリーは、2年前以来、2度目ビックリマーク

 

 

そして、初めてカーブを巡るツアーに参加ビックリマーク

1970年代の古いワインは、もう飲むものではなく、登美の丘で働く

若い醸造家のための資料なんだって~びっくり

 

テラスからの眺めも素敵な、登美の丘ラブラブ

 

 

高いワイン『登美』は、テイスティングだけ(笑)てへぺろ

 

 

最後の3軒目は、2年前にもお邪魔した敷島醸造

バスで、敷島醸造に着いた後、敷島醸造さんの車で高台にあるブドウ畑へぶどう

(↓ここは、下のお店)

天気が良ければ、ブドウ畑は一面に広がって圧巻!!

畑周りを歩いて散策できる、本当に気持ちの良いところニコニコ

 

 

この日は、夕方から雷&雨が降り出してあせる

高台にある山小屋でテイスティング赤ワイン

 

そしたら、敷島醸造さんでも、トイプードルと暮らしてるとかラブラブ

一緒に山小屋にいたご夫婦は、猫の保護活動してるとかラブラブ

ついつい、動物愛護活動話で盛り上がっちゃいました~爆  笑

 

 

そして、帰りの電車では、テイスティングのほろ酔いで爆睡zzz

急いで帰らなきゃ、JJJが待ってるからねてへぺろ

 

毎回、日帰りで参加してるワイナリー巡り赤ワイン

『珍しいねぇ』とか『勿体無いねぇ』と言われても、ワンズが待ってるからね~あせる

今回は、勉強になるワイナリー巡りでした!!

 

来年は、勝沼ワイン祭りとか新酒祭りとか、違うのも参加してみようかな~てへぺろ

ロッティママさん、よろしくねんグッ