新年あけましておめでとうございます。

本年も良い1年となりますように。

はい、じょんです。

 



まずはこのページを開いてくださりありがとうございます!

前回投稿からかなり経ってしまいましたが、またここに戻ってこれたことにまずは自分を褒めたいなと思います。😂


ここで少し近況報告を、、と

心身の衰えを20代ながらかなり感じていると書いた前回でしたが、それ以降社会人フットサルサークルに入り、なんと今や多い時には週3回走っております。


走るモチベーションは好きなフットサルでゴールを決めたいからです。

やはりなにかを続けたり行動を起こすにはある程度のそれをする「意味」がないと頑張れないなと思いました。

ただ走るのと、フットサルのために基礎トレーニングとして走るのとでは、まったく違いますよね。今年はマラソンにもチャレンジ予定ですのでまたご報告できればと思います!





そして本題の、なんでもいいからと始めた漫画1日1巻チャレンジですが、正直思ってたよりは難しかったです(笑)

結果としては飛ばしてしまった日もあったので失敗ですね、、笑(ただ、30日間ではよみきりました)


気づきとしては、時間を作る難しさを実感しました。漫画1巻で私の場合40分程度かかるのですが、たった40分の時間を1日の中で作り出すことさえ難しかったです。

具体的には仕事が何時に終わるかわからない、家事、自分の疲れ具合、他の誘惑などなど。

一日の全ての行動を可視化・予想し先読みしながら時間を生み出すことができるようにならないと思いましたね、、

加えてやはり「意味」もだいじですね。

今回はブログに書いたからという理由で続けることが出来ました。アメブロさんに感謝です。



そこから得られた教訓をもとに、以下のことを習慣化しました。

・Googleカレンダーで1時間ごとに予定立て 

・携帯触ったりと省ける時間をリストアップ

・朝活によって時間を作る(まだ数回しか出来てません笑)


これらによって時間への意識を高めて有意義な生活にしていきたいなと思います!



【まとめ】

すごい意識高い人みたいになってますが、元がダラダラ生活を送っていたのでまずは普通レベルになれたらなと言う段階ですので、一緒に頑張りましょう!笑


最後に、本当に本当に当たり前のことなんですけど、改めてここで学べたことが二つあるのでそれをご紹介して終わりにしたいなと思います!

じゃじゃん!

①新しいことに挑戦するのはやっぱり楽しいということ

②新しく始めることに大小はなくて、どんなに小さなことでも必ず得られる物があるということ。


漫画1日1巻という聞こえはしょーもない企画でしたが、時間の使い方という永遠のテーマを突きつけられる結果となりました。笑

始める前は思ってもなかったことです。


やっぱり何歳になっても新しいことに貪欲であり続けたいですね!


ここまで拙い文章で分かりにくい所しかなかったかと思いますが、読んでくださり、本当にありがとうございます!


またよければよろしくお願いします!


じょん