筋膜リリースで疲労軽減|トリガーポイント | 走り方指導の専門家『ジョギングインストラクター資格認定講座』公式Blog

走り方指導の専門家『ジョギングインストラクター資格認定講座』公式Blog

生涯スポーツとしての“走る”を教える、伝える、学ばせる。

|筋膜って?

 

 筋膜とは、組織を支える「第二の骨格」であるといわれる。

筋膜は3種類。

最外層の筋外膜は筋全体を覆っている。

筋周膜は、いくつかの筋線維を束ねて覆っている。

筋線維1本1本を包む筋内膜。

 筋膜は、鳥肉などをさばくときの薄皮で、柔らかいので、委縮・癒着しやすい特徴がある。

この委縮や癒着が時にコリや痛みを招き、筋肉の柔軟性を損なう原因になるそうです。

 

筋膜の役割は、

  • 各組織を包み込み、組織と組織の間に仕切りをつくり分けると同時に結びつけ、体の姿勢を保つ役割を持つ
  • 組織同士がこすれあうことで生じる摩擦から保護する
  • 筋膜は、筋線維を包んでいる3つ(筋外膜、筋周膜、筋内膜)に構成された構造から、筋線維の動きを支え、力の伝達を行う

筋膜の解剖図イラスト

 

筋膜はコラーゲン出来ている。その85%が水分。
水分の枯渇やストレス、同じ姿勢でのデスクワークなど、

筋肉の柔軟性の低下などで、筋膜同士が癒着し、動きを阻害してしまう。

 

f:id:runmakino:20181107150641j:plain

 

筋肉がスムーズに動くためには、筋膜を柔らかくし滑りを良くして、解きほぐすと良い。

その方法が「筋膜リリース」。筋膜リリースを行うことで、筋肉の柔軟性、関節の可動域の改善に繋がる。

 

そこで、「トリガーポイント」のフォームローラーで、筋膜の萎縮や癒着を引き剥がしたり、引き離したりする。アイロンのようなイメージ。

これで筋肉の改善に!疲労だけでなく、ウォーミングアップとしても有効です。

 

メルマガ登録はコチラ

 

JOGシューズコーディネーター検定

 

参加募集中です。

 

資料請求はコチラ


マラソン・ジョギングランキング

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村