- 前ページ
- 次ページ
最近はthe hiatusやSPECIAL OTHERSなんか毎週のように新譜が出てCDショップに行くのが大変だ!!
言うてもTSUTAYAなんだけどね
昨日のバイトでガンプラ王が最後を迎えてしまった↓↓
最後なのに何もしてやらなかった(笑
だから水曜日に飲むことになったが、何も用意しないなコレ(●´mn`)
社員より老け顔な彼をもう見れなくなると…くっ(笑
あとバイト帰りにお岩さんやげんさんと久しぶりにラーメンを食った
米谷くんも来てくれて懐かしかった(^ω^)
とりあえず次は野澤が消える番だな(笑
言うてもTSUTAYAなんだけどね
昨日のバイトでガンプラ王が最後を迎えてしまった↓↓
最後なのに何もしてやらなかった(笑
だから水曜日に飲むことになったが、何も用意しないなコレ(●´mn`)
社員より老け顔な彼をもう見れなくなると…くっ(笑
あとバイト帰りにお岩さんやげんさんと久しぶりにラーメンを食った
米谷くんも来てくれて懐かしかった(^ω^)
とりあえず次は野澤が消える番だな(笑
Dragon Ashの初期の名曲です!!

最近は昔の歌を聴いてますが、この曲を久しぶりに聴いて改めて素晴らしいと感じた!!
メロディも歌詞もDAソングの
中でも秀逸です!!
でもダイブするような曲ではなく、泣かせる歌です(-ω-)
てか今年のツアーで歌ってたのに、なんでRAMPAGE TOUR参加しなかったんだオレ゚。(p>∧

最近は昔の歌を聴いてますが、この曲を久しぶりに聴いて改めて素晴らしいと感じた!!
メロディも歌詞もDAソングの
中でも秀逸です!!
でもダイブするような曲ではなく、泣かせる歌です(-ω-)
てか今年のツアーで歌ってたのに、なんでRAMPAGE TOUR参加しなかったんだオレ゚。(p>∧
FREEDOM TOURの時は、関東のライブには全部参加したのにやってくれなかった(´Д`)
その代わりにLET YOURSELF GO,LET MYSELF GOは聴けた(●´mn`)
陽はまた~もLET~もメッセージ性のある応援ソングみたいな面があり、LET~は時代に立ち向かっていく感じで、陽はまた~は失敗しても次があるみたいな感じかな(-ω-)
今年は震災が発生して、日本人は多くのものを失い、多くの怒りや悲しみを産み出してしまいました
もうそれから8ヶ月経ってしまいましたが、未だに東北のキズが癒えてないとニュースや新聞で見ます
そんな状況でも下だけを見るのではなく、前を向いて生きている人たちがたくさんいました
この曲はそういう人たちを歌っているように思えます
ファンモンとかJ-POPの応援ソングなんか聴いても僕は基本イラッとしますが、この曲は泣こうと思えば泣けます(笑
今を生きる人たちに聴いて欲しい
特にDragon Ashを知らない僕より下の世代の人たちには是非聴いてほしい(^ω^)
陽はまたのぼりくりかえす(歌詞)
Slow Down 日常にあふれる繰り返すリズムにのせただようRhyme
さまざまな事があふれてる
今だからこそ伝えたいこのPoem
すぎて行く日々の中で忘れていた立ち向かおうとする姿勢
体勢たてなおし軌道修正
One two step Basket Shoesはけたら部屋から抜け出しone two skip
軽やかに歩きだしてこの胸つきさすBeat探して ただ吸い込む空気さえもむしばまれそうな時代で
それでも何かをさがして 夢を見つづける人もいたりして
Friends clap your hands put your hands in Air!
生まれながらに持ち合わせた結晶 多くの場合それは勲章 生きることに誇りを持ちつつ
少しづつすり減らして紋章消耗
やがてそれがなくなった時にそう真価を問われる事になるこの瞬間 裸一貫さぁ目を開けて見る日々
それは待つことをしらないロケット すぐに乗り込もうとするのではなく
目で見て耳かっぽじってきけ
陽はまたのぼりそして繰り返す寝ぼけてるひまなどない今だDive!
Friends clap your hands put your hands in Air!
さあ窓をあけ僕はただ手を振るよ さあ外へ出てもう少し歩けばいい
陽はまたのぼり繰り返していく僕達の上を通りすぎてく
生き急ぐとしてもかまわない理由がいる人は残ればいい
父への尊敬母への敬意あやまちを繰り返さないための努力 持続するたび消費してく余力
たえきれなくなるものは脱落
Hang in there hang around 踏みとどまってなんとか持ちこたえ答え探して
やがてくる死をただ待つより少しでも夢をかなえるためにみんな四苦八苦
Hi-ho キミの声ではじまるtoday tonight繰り返してる
あまりにも大きい存在感 瞬間に感じるこのDay and day
そう無邪気な天使さえも殺されてしまう時代で
それでも何かを信じて恐れを知らない人もいたりして
Friends clap your hands put your hands in Air!
さあ窓をあけ僕は手を差しのべて さあ手を伸ばし君はただ掴めばいい
陽はまたのぼり繰り返していく僕達の空をのみこんでいく
生き急ぐとしてもかまわない飛べるのに飛ばないよりはいい
Hang in there Body clap your hands put your hands in Air!