ショウエイinワンダーラン!! -4ページ目
<< 前のページへ最新 | 1 | 2 | 3 | 4

【2015】あのね・・・今年も大晦日に初投稿なのです。。【年末】

ハロー♪


いやー、タイトルが全てを物語っておりますね。
当ブログ、というか私、やっぱり大晦日にしか記事をUPしませんの。
なぜか?!
・・・なぜでしょうね(苦笑)

去年の記事でも同じ事を書いたと思いますが、去年の記事を書いている時の事を昨日の事のように思い出せるんだよね。
今年もそれぐらいの速度で1年が過ぎたということ。

いやー、マジで恐ろしく速いね、時間って。
満足した事も、後悔した事も、とにかくアッという間に過去の事になってしまう。
しかし、何と言うか、走り続けているからこそ体感できる速度なんだろうから、まぁ、良しとしておこう。
近い将来に現在の自分をどう思い、どう考え、どう反省するか、なんてのを今の内に理解してしまえる術はない。
だから、とにかく今の所は良しとしてしまおう。
現在の自分なりにやれた事、やれなかった事、もっとやれたはずなのにと感じる事、その全てが積み重なって経験値になり、そのおかげで現在の自分がここに居る訳だから。

あの日の俺より今日の俺のほうがスゴイし、今日の俺より明日の俺のほうがもっとスゴイのである。
そう思えるように来年もハイパースピードで、超速度で、加速装置ONで、クロックアップで生きよう。

それでは皆サマ、よいお年を!





なんて、まだまだ終わりませんよ。
OK? BOYS!

嬉しくも悲しくも心が動いた時に「ブログに書き残しておくか」と一瞬頭をよぎるんだけど、一瞬で終わってしまう僕ではありますが、綴っていないだけで脳内にはその時の気持ちやら考えが残っているので、それらをまとめてダーッと書いてしまおう!
おー!

・・・と思っていたんだけど、やはりめんどーだからやめた!笑
それができるなら毎週、毎日、ブログに書いてるっての。

とりあえず、冒頭のエモい感じの文章は今、現在に思っている事をリアルに書いたという事で、それを実行した自分、偉い!笑


では、ここからは何を書こうか。
まぁ、結局は思った事を書くしかないんだけどね。

12月23日、クリスマスイブイブ、恵比寿AMGホールからの帰り道。
電車の中で「年末になったら突然に来年の決意表明みたいな記事を書いて、それだけで満足しちゃうようなバンドマンやミュージシャンって多いんですよねー。なんでなのかな?」という会話をしたのだけど・・・
・・・何を隠そう、そんなミュージシャンとは、僕の事です!笑

去年の大晦日の記事を読み返すと「2015年内になんかやる!」と決意を表明しておりますが、そこで書いた内容の決意は未だ実行できておりません。
・・・ので、「2015年度中」に変更とさせて頂きます!苦笑

幸いにも自分の計画にノッてくれたマイメンや仲間達と一緒に、4月までにはなんかやるぞー!
おー!

・・・さて、来年の大晦日のブログの内容が楽しみですね!笑


いやしかし、2015年は本当に色々とありました。
色々、というか、ピンポイントに「ドカン」と、になるのかな。
明記できずSorryではあるのだけど、俺、なんとか生きてます!

まぁ、そんな2015年の暮れは母親と共に映画三昧です。
今年は超大作が目白押しだったよね。
『スターウォーズ フォースの覚醒』『007 スペクター』『マッドマックス 怒りのデス・ロード』『ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション』『アヴェンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン』
なんてビッグバジェット映画に舌鼓を打ちつつ、『ミニオンズ』のモノマネをしながら『インセプション』(これは過去作だけど)のラストシーンについて考察を語り合う。
『インサイドヘッド』についても語り合いたいな。
実写版『シンデレラ』は母親的には「NO!」みたい。
アクション映画が観たいとの事。
そんな母親は『キングスマン』がお気に入り。

母親とのこんな時間が自分にとっての「創作」「イマジネーション」の原点なので、とても充実かつ充電ができているよ。

あとは新年が明けたらロックンロールでダンスするだけだな。




このあたりで最後にしましょう!

今年も僕の事を応援してくれた皆サマに感謝!
アナタがいないと駄目だった。
全ての場面で皆サマの優しさがなければ何も成立しなかった。
どうもありがとうございました!
まことにさんきゅベイベ!

悪巧みに協力してくれたマイメンたちに感謝!
あにょがとぷー!
来年もシクヨロ!

関係者各位に感謝!
頭が上がりません。
本当に、ありあとやんしたー!



今年は何をしただろう?と思い起こすと、アレやコレやで ひとつに絞れない。
う~ん、イイ感じである。

来年のショウエイもそんな感じに生きるので、ひとつヨロシク!
「震エテ待て!」





マイフレンド・ダッフィー・トモダチ



フィン・マジデ・イイヤツ










届けたいの夢の先も、つまずきながら歩く私のSMILE。

☆SHOWEI☆

【2014】最初で最後の記事です【年末】

ハロー♪

気付けば2014年も大晦日!
去年の12月30日にブログを書いている時の風景とか雰囲気とか、まだはっきりと覚えているのに。。

今回が2014年の最初で最後の記事でございます。
という事で、このブログがどんな内容のものなのか、おさらいしてみよう!



『WONDERRUN!!』はSHOWEIの公式ブログです♪
ショウエイの不思議な不思議な日々の出来事や思考が綴られ、詰まっています♪



という事です。
OK? BOYS!

さて、何を書きましょう?
正直、喋りたい事は沢山あります。
なので、いつもいつも「ブログを書こう!」と思ってはいるのですが、何かしら理由をつけて実行に移さない毎日で。。
そんな2014年でございました。それでは皆さん、よいお年を!


・・・だなんて、さすがにそんな終わり方はしませんよ。
OK? BOYS!(2回目)

Twitterにも書いたけど、年末となると突然に意味深な熱い文章を書き始めるのがアーティストやミュージシャン、バンドマンというもの。
僕も例外ではなく、そのような人種であります。

なぜだろうね?
今年を総括して来年への意気込みを綴りたくなるんだよね。
なんかね。

なので、そのような内容の記事にするぞ!
おー!

僕はインディーズ・アーティストなので、セルフプロデュースがどうしても必要なのです。
自分で考え、自分が見せたいように自分を見せる。
2014年はそれまでの年とは全く違う見せ方の1年間でした。
いや、むしろ見せていなかったのか。
自分なりの考えのもと、「アレしてます!」「コレやります!」を外に向けて発表しないスタンスでした。
でもね、活動をしていなかった訳じゃないんだよ。
今までの自分の活動とは、全くと言っていいほどに活動の内容が違ったのです。
まぁ、いきなり変わったわけではなく、徐々に、ではありますが。
僕の姿が見えなくなり、心配してくれる声もちらほらと。
安心してください。
あくまでも自分で望んだ形の活動をさせて頂いている現状に感謝しながら、僕は精一杯にやっていますよ。
大切なのはここ、だと思ってます。
OK? BOYS!(3回目)

いやしかし、「人に気を使う性格が思い切りに欠けると言われ続けてズイブンたったけど…今も生きてます東京の片隅 MY LIFE まだまだ諦められなくてね」と
GLAYの楽曲『Trouble On Monday』で歌われている通り、なんかこー、そんな感じの性格なんですよ。
僕って。
だけど、やはりアーティストですから、自己顕示欲は人一倍なんですよ。
2014年の大晦日にして、自分の中の、いわゆる“目立ちたがり屋”な側面が騒ぎ始めている気がする。
よーし、2015年は自己主張する年にしますか!
と言いつつ“面倒くさがり屋”でもあるので、元旦にはもう投げ出しているかもしれませんが。。

来年のショウエイの活動を「震エテ待テ!」
ひとつ、ヨロシク!


・・・と、ここで記事を締めてもよいのですが、せっかくなのでもうちょっとだけ2014年の感想を書くとしよう。

いやはや、今年も本当に早かった!
毎年言ってるけど!

それぐらいに毎年が充実しているという事なので、イイこと、ですな。

なぜ充実しているのか?
それはやはり、感動をしているからに他ならないね。
日々、心が動いているのです。

しかし、ある程度の年齢になると心を動かすのってなかなか難しくなるのでしょう。
人生経験と感動には密接な関係があると思います。
ハジメテのケイケン、というものが年々少なくなっていくからね。
悲しいかな、人生とはそういうものなのでしょう。

でもね、僕はね、できる限りに感受性をビンビンにしながら生きています。
表現者という生き物にとって、感動こそが唯一の燃料なんですもの。

そういった意味では、2014年は本当に心が動きまくった年だった気がする。
おかげさまでハジメテのケイケンの連続でありました。

初めて楽器をGETした時、初めてバンドで演奏した時、初めて地元のLIVEハウスでライブをした時、初めての札幌ライブ、初めてのCD発売、初めての東京ライブ、初めての・・・
・・・人生の宝とも言うべき、一生忘れられない感動ってあるじゃん?
今年はそんな感動をいくつも味わう事のできた1年間でした。

いやー、マジで、それってサイコーですな!!

奇跡が起きました。伝説が生まれました。
上述したように、外に向けて発表はしていないので身内としか喜びを分かち合えませんでしたが。。

喜びという感情は多くの人が味わった方がハッピーだよね。
自分と同じ喜びを共有して、それが感動になるなら、それこそハッピーだよね。
アーティストや表現者としての本分は、まさにそこにあるというもの。
ならば、来年はその本分をまっとうするような年にしたい・・・

・・・今年の感想を書くつもりでしたが、やはり来年の抱負に繋がっていくような文章になってしまうね。
うーん、これは前向きで、イイこと、ですな。
ですよね?


最後に、今年も僕の事を応援してくれた皆サマに感謝!
どうもありがとうございました!まことにさんきゅベイベ!

悪巧みに協力してくれる仲間たちに感謝!
いつもいつも、あにょがとぷー!

関係者各位に感謝!
ここはマジメに・・・ありあとやんしたー!


ショウエイ!!



仮面ライダー2号!
a


仮面ライダー1号!
b


僕と関わってくれた人たちに感謝!

おかげさまで2014年も生き延びたぞー!
2015年も、ひとつヨロシク!









高鳴る胸にドキドキ弾ませて、つまずきながらくじけずに進むよ。

☆SHOWEI☆

---------------------------

◆Twitter◆
@showei34
http://twitter.com/showei34

---------------------------

【2013】近況報告っ?!【年末】

ハロー♪


「ブログを毎日書くぞ!」と息巻いていた頃が懐かしいですね。
そう、ここ最近はまったく書いておりません。

なぜかっ?!


「Amebaなう」って知ってる?

まー、所謂“つぶやき”を投稿できるやつの事ね。


そこでつぶやいた内容をね、まとめて「ブログの記事として」自動で投稿してくれる機能があるんですよ。

1週間分を、1週間毎に。


その機能を「ON」にしていたから、定期的にブログを書かずとも“1週間に1回は投稿している人”でいられた訳ですが。。

。。止めました。


なぜかっ?!


自分が使いこなせていないだけ、だと思いたい。


「ツイッター」や「mixiつぶやき」にも全く同じ内容を投稿しているんだけど、
保存期間の問題で過去の物が消えちゃうのがもったいなく感じられ、
「ブログの記事としてまとめて投稿されるなら、多少でも長めに保存しておけるだろう?!」
と思っていたのだが、
まー、文字化けするんです。「Amebaなう」。

なんでだろう?


「この1週間の想い出を確認しよ~♪」
とアメブロを見ると・・・

「□□□□□!□□□□□□□!!」

・・・ですよ。。


う~ん、もったいない。


もうひとつ。

携帯電話からメールで投稿していました。


文字数の制限が150文字なんだけど、
あきらかに収まっている文字数なのに・・・

・・・「文字数がオーバーしています。もっと減らして再投稿してください。」


う~ん、もったいない。


さらに、これは仕方が無い事なんですが、
メンテナンスが多くて、“その瞬間”に“つぶやき”を受付けてくれないのが、歯がゆくてねぇ。。


まー、自分が使いこなせていないだけで、
使いこなそうともしないのが問題ではあるのですが。。


今後は「Amebaなう」への投稿は控え、
「ツイッター」への投稿がメイン、という事にさせて頂きます。







2013年が終わりますね~。

「今年は色々あった!」と、今年も言える幸せ。


LIVEに遊びに来てくれる皆サマ、本当にありがとうございます!!
来年も楽しませますからね~♪


応援してくれる皆様、感謝しかありません!!
来年もよろしくお願いします~♪


協力してくれる仲間達、サンキュべいべ!!
来年も悪巧みを実行しましょうね~♪



「今年は色々あった!」と言い続けられるよう、来年も精進するしかない〆シュッ!

















最後に、サンリオピューロランドで行われていたパレード

「サンリオハートフルパレード"Believe"」

に 心からの拍手を。


"Believe"に出逢えた事は、間違いなく自分にとっての「人生の転機」であり、本当の宝物です。


感動の千秋楽、涙のフィナーレ、最後の公演をどのような言葉で表せばいいのか分りませんが、
スタッフ、演者、そしてキャラクター達は「やりきった」はずですので、
「再演希望!」と叫ぶのはナンセンスですよね。

今のところは自分の瞳、心に残る"Believe"を楽しもうと思います。


キティとダニエルがキラッキラに輝きながら降りてきたのを初めて観た時の驚き、
大好きなクロミちゃんの一挙手一投足、
メロディ、歌詞、物語、

全てを絶対に忘れない。


"Believe"が僕にくれた嬉しさや楽しさや全ての感情たちへ。
キティが歌で約束してくれた通り、“いつまでもそばにいて”くださいね。








いまは小さなギフト いつか誰かを守って 大きなスマイルに変わるさ。
ありがとう 君に会えて言葉にできない気持ちを伝えよう はじける音に変えて。

☆SHOWEI☆
<< 前のページへ最新 | 1 | 2 | 3 | 4