テンション上げていきましょう!
どうもこんにちはタノジョーです。
昨日5月19日はボクシングの日でしたね。
ということで今回はいま流行りのミュージシャンのプレイリスト公開のボクシング版、ボクシングプレイリストを作ってみました!
第1回のテーマは!ダラララララ………(ドラムロール)
ジャン!
♪みていて楽しくなるボクシング♪
イェーイ。
ということでさっそく紹介していきましょう。
須佐勝明さん
楽しさと言ったらこの人しか思い浮かびませんでした。
ボクシングに迷っていたとき、YouTubeの動画の切れ間に何度も見た須佐さんの動画が自動的に入って、「この人みたいに動けたらボクシングって楽しいんだろうなあ」と考えたらすごく気持ちが軽くなって、ボクシングが再び楽しくなった。
また須佐さんはボクシングもそうですが、ほんと面白い人です。
「名は体を表す」と言いますが「ボクシングは体を表す」とも言えますね。
というか、アメブロでまたYouTubeのリンク貼れるようになったんですね。やっぱり便利。
富岡樹選手
樹くんはダンスのような華麗さがありながら身体の使い方がしっかりしてて好きなボクサーです。
数少ないフルラウンドずっと観ていたいボクサー。
タイソン・フューリー
この人も動きが面白いです。ちょっとキモいくらい。キモうま。
ヘビー級だけどなかなか参考になります。
パフォーマンスも面白くて、クリチコに勝った後のエアロスミス独唱が今も忘れられない。
カラオケで「I Don't Want To Miss A Thing」を歌うときはフューリーの真似なんだけど誰も気づいてくれません。
興法裕二
同期のおきのり。この人だけコミカルの意味での面白さです。
彼の試合では必ず何かが起きます。ボクシングモバイルの過去の戦績を見るとだいたい珍事件が起きている。まとめサイトが作れるレベル。
最近ボクシングレイズのアーカイブに上がった試合が抱腹絶倒なので是非。
みどころ
・ローブローを受けて「キン○マ痛い!!」と絶叫
・連敗脱出で歓喜にむせび泣き、福地レフェリーにハグを求めるもがっつり拒否られる
今回のプレイリストはこんな感じ!
おうち時間にぜひ見てみてね!
僕が好きなボクシングは思わず体が動き出すような楽しいボクシング。
今は試合がないけれど、過去のボクシングがネットでたくさん見られる時代です。
ボクサー達に感謝!