私が通っているウクレレ教室の有志で「レアレア」という名のユニットを結成した。
もともと親友のT君に誘われて参加したウクレレ教室だが、生徒同士の横の繋がりは殆どない。先生もお忙しいので時間が来れば早々に帰ってしまう。
生徒間の親睦とウクレレの技術向上を目指して、T君、K子さん、T子さんが発起人となり、それに私が参加し、4人で「レアレア」を立ち上げた。
あと1~2人生徒さん達に参加を呼び掛けて、活動を軌道に乗せる予定だ。
ユニットの当面の目標は来年秋の文化祭に参加して、ウクレレアンサンブルを披露すること。
私は最近購入したバリトンウクレレで、曲のベースラインや間奏を弾きたいと思っている。
因みに「レアレア」とはハワイ語で「愉快に」「気楽に」というような意味である。
写真右側が新しく購入したバリトンウクレレ。
左側の愛器・オベーション(コンサート)と比べるとかなり大きい。全長が77cmある。
ウクレレというよりはギターに近い。
実際チューニングはギターの1~4弦と同じなのだ。
ギタレレというウクレレに近い小さなギターもあるし、何やらややこしい。
次の練習は1週間後。
それまでにレパートリーや「カイマナヒラ」の楽譜を用意して、メンバーに提供する予定だ。