茶畑の萌黄色が鮮やかなGW。春真っ盛りである。

私は思う。静岡の四季は3か月ずつ均等ではない。

爽やかな春と秋は短い。春は4月中旬から5月中旬の1か月、秋は10月中旬から11月中旬の1か月といったところではないだろうか。

自粛ムードが長い中、妙なことを考えてしまった。

 

このひと月、仕事と買い物以外で外出することはない。ジムでのトレーニングも控えている。

以前はかみさんと二人で買い物に行ったものだが、今は重量のある買い物以外は任せている。

仕事のない日は専ら午前中は散歩、午後は庭仕事だ。

去年秋、私は亡父が丹精してきた日本庭園を潰し、家庭菜園のための畑にした。

かみさんに手伝ってもらいながら、半年かかってこの状態まで漕ぎ着けた。

 

 

向かって右からイチジク、さやえんどう、梨、トネリコ(野菜ではない)、敷石の向こう奥からさつま芋、ズッキーニ、トマト、キャベツ、ブロッコリー、スナップえんどう、ゴーヤである。画面に入らない場所に生姜、サトイモもある。

以前、さやえんどうやゴーヤはプランターで栽培したことはあったが、地植えは初めて。ダメもとで試行錯誤していこう思う。

 

さて、コンビニのバイトは続けている。

コロナ感染者が静岡市で20人(5月3日現在)、感染経路不明者も数人いる。

私は今年69歳になる。血圧も高め。

7-11はゴミ箱やトイレの閉鎖はしないので、正直怖い。かみさんもやめて欲しいと言っている。

緊急事態宣言は月末で終了するかは未知数だ。

何かきっかけがあれば、辞めたいと思っている今日この頃・・・。