散歩コースの途中にある田圃では、田植えが終わり、ツバメの姿も見かける様になった。
梅雨入りして2週間経つが、今年は雨量は少ない様に思う。
12日、半年ぶりに親友のT君と恒例の「JAZZを聴く会」を開いた。
街中の居酒屋で一杯飲んで近況を語り合った後、ジャズバー「DOT COOL」でジャズレコードを聴く会である。
ライブを別にすれば、ジャズはレコードで聴くに限る。
演奏中のマイルス・デイヴィス「E.S.P.」
半年前、マスターにリクエストしたマイルスの「E.S.P.」だが、コレクションに無いと言われた私、どうしてもお店の大スピーカーで聴きたくて、アマゾンで購入し、持参した。
マイルスのレコードはプレステージ時代が一番好きだが、ウエイン・ショーターのテナー、ハービー・ハンコックのピアノ、ロン・カーターのベースによる独特で濃密なサウンドの時期の作品も、たまに猛烈に聴きたくなる。
音の洪水とジントニックですっかり満たされた私、T君と年末の再会を約束して帰路に就いた。
お終いはやっぱり女子ゴルフ。
先週行われた「サントリー レディス オープン」で、我が鈴木愛が、ようやく今期2勝目を上げた。
彼女の今年の目標が、年間5勝と賞金女王奪還だから、若干ペースが遅れているが、まだ五分の二終わったばかりだ。可能性は十分ある。
最近「ゴルフサバイバル」出身の何人かの若手たちを応援している私だが、観ていて力が入るのはやはり愛ちゃん。再び女王の座に就くまで目が離せない。