8日間に亘る正月休みも今日で終わり。
穏やかな天候に恵まれ、かみさんと毎日ウォーキング。
息子が帰ってきたりして、外出らしい外出はしなかった。

29~30日は掃除・整理、31日は買い物と焼肉ディナー。

元旦は護国神社へ初詣と、「ニューイヤー駅伝」をテレビ観戦。
2~3日は「箱根駅伝」を同じくテレビ観戦。
駅伝にハマって19年。正月三が日は必ず家でテレビを見ている。
いや一度だけ箱根路へ赴き選手たちを応援したことがあった。それが東洋大初優勝の年だった。柏原君(当時1年)の鮮烈デビューの瞬間を目の当たりにしたのだ。
それ以来ずっと東洋大を応援している。(祝・優勝!)
(我が母校は、予選会であと一歩~二歩のところでいつも落選)
ここ数年は実業団のニューイヤー駅伝も欠かさず見ている。箱根で競い合った選手たちが就職し、再び実業団で会い間見える。
こんなに惑々するスポーツは無い。

4~5日は普段の土日と変わらない生活。
4日は松坂屋で開催してる地元の版画家・浦田周社の個展を鑑賞。デパ地下の「ドンク」でパンを買い帰宅し昼食。録画して溜まっていた映画や旅番組を8日間かけて片づけた。
その中で「ハリーポッター・死の秘宝Ⅰ・Ⅱ」は「賢者の石」から始まった10年に亘る同シリーズの最終章。成長した主人公達と映像の暗い雰囲気は、子供向けのファンタジーとは思えない程良く出来ていた。
今日はウォーキングを兼ねてヤマダへ行き、ポータブルDVDプレーヤーを購入。音楽活動における道具のひとつにするつもり。

もうじき夕飯だ。いよいよ明日から仕事が始まる。
長い様でアッという間の8日間だった。
何かとりとめのない文になってしまったが、明日からも頑張っていこう。