「マキタさんとみっちゃんトコ」毎月第四木曜日はマルケン(丸山研二郎)の日。
マキタさんとマルケンさんに年末の挨拶をするべくお店へ。
午後7時55分、ドアを開け彼らに挨拶。厨房の純子さんにも。
一番乗りだ。焼酎のお湯割りを頼み、今年最後のライブを待つ。

8時10分、お客さんが続々と入ってきた。忘年会二次会の人達だ。あっという間に15人のお客でテーブルが埋まった。皆ほろ酔い機嫌だ。

 静岡のNO.1ギタリスト

8時25分、第一部スタート。
定番「ムーン・リバー」でオープニング。
続いてニール・ヤングの「アフター・ザ・ゴールドラッシュ」。
黒木君とはまた違うソフトなアプローチだ。
3曲目は中島みゆき「ホームにて」。そしてベン・E・キング「スタンド・バイ・ミー」。オリジナル「空の灯・春」。ラストはビートルズ「アクロス・ザ・ユニバース」。
ほろ酔い機嫌のお客さんの中には、マルケンさんの演奏に耳を傾けるグループもあったが、大方は演奏に無関心で、その声高な会話に私は気分が削がれた。

 マルケン&マキタさん

9時35分、第二部は定番のS&Gコーナー。
「ミセス・ロビンソン」から「バイ・バイ・ラブ」まで7曲。
この日マルケンさんは風邪で調子はイマイチ。彼等の演奏に無関心のお客さんが多く、ちょっと気の毒だった。
確かにお客さんあってのお店経営だから贅沢は言えないが、演奏を聞く気が無いなら二次会は他のお店でやってもらいたいものだ。

10時10分、自分たちの会話で盛り上がっている団体さんは帰る気配がない。
第三部はマルケンさんのオリジナル曲が期待されたが、私は失礼することにした。この雰囲気では彼の芸術を楽しめそうもない。

小雨がパラつく中、帰路に就いた。
マキタさん、純子さん、お世話になりました。マルケンさん、またご一緒しましょう。来年もよろしくお願いします。