
話題の映画「清須会議」を観た。
三谷幸喜監督作品だからはずれは無いことは分かっていたが、面白かった。
TVドラマの「古畑任三郎」脚本でブレークした彼の、「ラヂオの時間」「THE有頂天ホテル」「マジックアワー」「ステキな金縛り」とコメディタッチだが見応えのある作品には定評がある。
「清須会議」とは、安土桃山時代、織田信長と長男・信忠亡き後の織田家の継承問題及び、信長、秀吉によって討たれた明智光秀の領地再配分を議題にした、尾張国清須城で行われた会議で、信長の重臣であった柴田勝家、羽柴秀吉、丹羽長秀、池田恒興が参加した。
天下人豊臣秀吉の出世物語に於ける重要なエピソードのひとつだ。
映画のストーリーは省略するが、柴田勝家(役所広司)、羽柴秀吉(大泉洋)、丹羽長秀(小日向文世)、池田恒興(佐藤浩市)を中心とした登場人物の虚々実々の駆け引き、キャラが面白い。勿論彼等を取り巻く大勢の登場人物もバラエティーに富んでいる。
信長の弟信包に伊勢谷友介、妹お市の方に鈴木京香、次男信雄に妻夫木聡、三男信孝に坂東巳之助、秀吉の妻寧に中谷美紀、勝家の家臣前田利家に浅野忠信、秀吉の軍師黒田官兵衛に寺島進、他に松山ケンイチ、でんでん、天海祐希、西田敏行もチョイ役で登場する。実に以って多士済々。
過去の作品はコメディーと言っていいが、「清須会議」は初めての歴史物。勿論笑える場面は多々あるが、重厚で美しいセットは一見の価値がある。
そこで、じょーじの評価は・・・★★★★(星四つ) お勧めの映画である。(^-^)/