台風27号は日本近海を通り抜け、今日は快晴の秋空が広がった。
絶好の散歩日和。
私とかみさんは朝食後、恒例の“護国神社ウォーキング”に出かけた。
午前10時15分スタート。長尾川土手~新北街道~流通通りと歩き、愛宕霊園へ。

 蓮長寺の三重の塔
 
霊園の周辺には浄祐寺などいくつものお寺が集まっている寺町。
愛宕山沿いに護国神社に向かって歩く。空気は冷たいが日差しは強く、私はベストを脱いで歩みを進めた。

 社殿脇の巨大金木犀

11時10分、護国神社に到着。
途中の道沿いにも金木犀が良い香りを漂わせていたが、ここには巨大な金木犀が社殿を囲むようにそびえている。
本殿では少し早い七五三参拝客がお祓いを受けていた。

 骨董市

お参りを済ませ参道へ。恒例の骨董市をひやかす。
今回は台風の影響で出店が少なかったが、骨董市は護国神社ウォーキングの目的のひとつである。

帰り道では静鉄ストアで昼食のパンや夕食の材料を買い、100円ショップでガジュマルのミニ鉢を購入したりて、午後1時帰宅。
「全日本女子大学駅伝」をテレビ観戦した後、「たかじんのそこまで言って委員会」(前日録画)を見ながらこのブログをアップ。
午後5時30分、外は真っ暗だ。随分と日が短くなった。