
5月最後の日曜日。今日も良い天気。
昨日のマリンターミナル「フラワーショー」見物に続いて、隣接のマリンパークへ、「シズオカ×カンヌウィーク」野外ステージを見に行った。
去年の今日はシアンさんと「ゆらてぃく」でこのイベントに参加していた。
ステージはここではなく何んと静鉄電車の中。新静岡から新清水の往復を電車に揺られながら、意外にも乗客の皆さんから暖かい拍手をいただいた。
会場にはカンヌ映画祭所縁の様々なブースが並び、お目当ての野外ステージには風太さんのバンド「Indian Summer」が登場した。

風太さんはソロか、筧さんのPerでのユニットでの演奏が多いが、ベースとドラムスを加えたトリオ、然もエレクトリック。
スタートは「幸せの法則」、「夏の終わりのブルース」とオリジナル2曲。
縛りの映画音楽は「追憶」のテーマ。続いては「明日の雨」、ラストは新曲だった。
風太さんのテレキャスが恰好いい。筧さんも迫力のドラムミング。ベースのEさんは初対面。6弦ベースを操っていた。

次のステージまで時間があるので、サテライトステージを覗いてみたら、ちょうど湊夏花さんのグループ「ミナトリオ」が演奏を始めていた。
ユーミンの「ルージュの伝言」、オリジナルで「夢りんご」「スター・ドロップ」「ミント」。
ラストは映画音楽「となりのトトロ」。
ちょっと舌足らずな声がユニーク。来月UHUでライブをやるようなので見に行ってみよう。

午後1時半、野外ステージでお目当て「Zill Band」の演奏が始まった。
「Zill Band」はZillさん(Vo.Gr)、マルケンさん(EGr)、テツさん(ASx)のトリオ。
「ナチュラル・カラー」「夢の続き」とオリジナルが続き、映画音楽は「ムーン・リバー」「スマイル」「スタンド・バイ・ミー」と3曲。
ラストは「帰り道」、時間を超過して「会いに行くよ」。
いつも元気なZillさん、マルケンさんのアイバニーズはいい音出してる。テツさんのアルトサックスもクール&ホット。
マルケンさんはこの後東京でライブがあるそうだ。*☆*:;;;:*☆*
奥さん・愛犬とご一緒のYoneさんに挨拶して会場を後にした。