このところ一カ月おきにお邪魔している「マキタさんとみっちゃんトコ」の丸山研二郎の日。
第四木曜日の昨日午後7時55分、お店のドアを開けた。
入り口の正面が出演者の控えスペース。マルケンさんに迎えられ、私の指定席?へ。
お客さんは私と同年配の男性がひとり開演を待っていた。
マキタさんへのオーダーは前回と同じ、焼酎お湯割りとミックスナッツ。

 

8時10分、第一部スタート。
「光の雨の国」と「蕗の傘」。私の心はこの2曲だけで満たされた。
続いてボサノバ「トラデシーヤ」。イングランド民謡「グリーン・スリーブス」。
ラストは新曲「春」。いい感じ。

 

9時15分、第二部スタート。3人目のお客さんは常連の0木さん。
第二部はいつもの様にマキタさんとのユニットでS&G。
「Mrs.ロビンソン」「4月になれば彼女は」「サウンド・オブ・サイレンス」「スカボロー・フェア」「コンドルは飛んでいく」そして「明日に架ける橋」。いつもはこれでラストだが、1曲増えた。「バイ・バイ・ラブ」。アルバム「明日に架ける橋」の1曲だが、オリジナルはエバリー・ブラザース。S&Gのライブバージョンがアルバムに収録された。

 

アルコールのお替りは「ジンバック」。ジンのジンジャーエール割りである。
同年配のお客さんは退店。マルケンさん、0木さんとお話しながら第三部を待つ。
第三部は10時10分スタートした。
インストで「アクエリアス」「パリャソ」、オリジナル「空の灯」、インスト「オレンジ」。
ラストはお馴染み「スマイル」。
ジンの酔いに心地よいギターの音色。極上の時間が流れていく。

観客は私と0木さんだけで、ちょっと寂しい気はしたが、彼が私だけのために歌ってくれたような気もして、贅沢な“丸山研二郎の日”だった。