3人乗り自転車:44都道府県で解禁 販売も開始<毎日jp>



 自転車の前後の座席に6歳未満の幼児を乗せる「3人乗り」が1日、44都道府県で解禁され、一部メーカーにより3人乗り自転車の販売が始まった。残る山形、熊本、大分の3県も今月中には解禁の見通し。

 警察庁は4月、十分な強度やブレーキ性能などの安全基準を満たす場合に限り、3人乗り解禁の方針を打ち出していた。従来の自転車で3人乗りをすると2万円以下の罰金か科料の対象になるが、警察庁は普及までは取り締まらず、注意や指導にとどめる。

 1日から販売を始めたのはヤマハ発動機(静岡県)とブリヂストンサイクル社(埼玉県)。価格帯は電動アシストタイプが13万円台、アシストなしタイプが6万円台から。ビックカメラ有楽町店別館(東京都千代田区)の販売責任者、澤田光宏さん(32)は「3人乗りのニーズは高い」と売れ行きに期待。来店した男性会社員(36)は「2人の子供の保育園の送り迎えに使いたい」と話していた。【千代崎聖史、内橋寿明】

<毎日jp記事本文より>





これ+これ

=3人乗りってことですね?それを製品化したということなのでしょう。

お母さん 3人乗りの際の一時停車時は、一度お子さんを出してあげてくださいね。。倒れて思わぬ事故に繋がりますから。

といったところで楽天での検索結果はコチラ
楽天で「3人乗り自転車」を探してみた。

自転車にレーザー搭載、「専用レーン」を自分で投影(動画)<WIRED VISION>


http://www.lightlanebike.com/FinalConcept.jpg

上の画像は、『Light Lane 』のコンセプト・イメージだ。自転車に搭載したレーザーによって道路にラインを投影し、「自転車専用レーン」を自分で作り出すというコンセプトだ。今年2月に発表されて話題を呼んだが、このコンセプトが実際の試作品になった。

以下はその試作品の動画だ。うまく行っているようだが、コンセプトデザインとの大きな違いはレーザーの色のようだ(ダークサイドのライトセーバーである赤ではなく、ジェダイ側の緑になった)。

[販売価格 は約50ドルになる見込みという]


<http://www.youtube.com/watch?v=WOU563OvpUY&feature=player_embedded>

<WIRED VISION記事本文より>


後方からの車に対してのアピールには良いかも。昼間の視認性アップには「リボン」でもつけておきますか?w

「自転車レーンマーク」の投影もぜひ実現してほしいです。(そのユーモアはあるとないとで大違い!)