ASUS社の新タブレット型ネットブック:独自のインターフェース(動画)<WIRED VISION>
通常のキーボード型ネットブックのスクリーンを回転させると、タブレット型に変形できる。画像は別の英文記事より
台湾ASUSTeK Computer社が3月に発売予定の、8.9インチディスプレイ採用のタブレット型ネットブック『Eee PC T91』。
1月に開催された『Consumer Electronics Show』(CES)で、ワイアード・コムはこの試作品をレポート(英文記事)したが、このほど『NetbookNews』は、完成したT91を実際に操作している様子を捉えたビデオ映像を掲載した(下の動画)。
この動画では、ASUS社独自の新しいタッチスクリーン・インターフェース『3Doorway』のデモを見ることができる。
デザインは実にシンプルだ。3Doorwayは、いくつかのメニューで構成されている。タッチして前後に手を動かせばメニューを選べる。アプリケーションは、タッチしやすい大きなアイコンのかたちで表示されている。旧式のタッチスクリーンで『Windows』を操作するよりはるかに良さそうではないだろうか?
[8.9インチディスプレイ・モデルの]Eee PC T91は3月に出荷開始。10インチの『EeePC T101H』は6月に出荷予定。価格の詳細はまだ明らかではないが、ASUSTeK Computer社によると600ドル前後になる見込みだという。<WIRED VISION記事本文より>
コノてのマシンは画面表面の指の指紋後や汚れは気にならないのだろうか?と違う方向の心配が浮かんできましたが。。w独自インターフェースは使いやすそうです。(若干マシンの反応がおぼつかないのはタッチの仕方が悪かっただけと思い込みたいところです。。。実際はどうなのでしょうか?)