デルのBluetoothモバイルプリンタ Wasabi発売、いまなら99ドル<engadget>

デルの「ウルトラモバイルフォトプリンタ」Wasabiが米Dell.comで発売となりました。Dell Wasabi PZ310は専用紙を使うインク不要プリント技術 ZINK を採用したポケットサイズのモバイルプリンタ。インターフェースにはBluetoothとUSB(PictBridge)を備え、携帯電話やPCから無線で、あるいは一般のデジタルカメラから有線接続で転送・印刷できます。フォトプリントペーパーは名刺よりやや小さい50 x76mmサイズ。裏面がシールになっているため、携帯カメラでなにかを撮影する>ポケットからいきなり写真シールを取り出してどこかに貼る、のコンボを2分くらいで実行可能。本体に収納できる用紙は12枚(くらい)、内蔵バッテリーは約15枚印刷。

と、ひととおり説明してみましたが、要するに国内でもすでに販売中のZINKプリンタ ポラロイドPogo とほぼおなじ製品です。約122 x 75 x 25mmのサイズと重さ225gもほぼ同一、用紙も(公式にはともかく) 各社ZINKプリンタ / ZINKプリンタ内蔵カメラとおなじ。一応交換はできるものの物足りない専用バッテリー容量(450mAh)もそのまま。

強いて違う部分を挙げれば、Pogoがシルバーと黒のポラロイドカメラっぽいデザインであるのに対して、Wasabiは銀をベースにブルー / ピンク/ブラックの3色バリエーション。本体上面は内部の用紙が見えるクリアパーツとなっています。落下防止のストラップホールもあり(重さ的にぶら下げて持ち運ぶのはいかがなものかと思いますが)。また機能的な違いとしては、Pogoにはなかった「最後の一枚をリプリント」ボタンを備えます。おなじ写真をねだられてもう一枚印刷するとき再転送の手間がないのは地味に改良点。リプリントが暴発してポケットの中が変な写真シールだらけにならないようホールドスイッチもついています。

米国での価格は期間限定のプロモ価格が99ドル、通常149ドル。こちらも国内ですでに1万5000円~程度で販売されているPogoとそう変わりません。デル版のプリント品質は確認していませんが、プリンタ部がPogoとおなじならおそらく「良く言って味がある」くらい。国内での販売については今のところ未発表です。
<engadget記事本文より>

ってことでまずは国内販売中の「pogo」でもいいやって方はこちら
楽天での「ポラロイド Pogo」の検索結果はコチラ
Amazonでの「ポラロイド pogo」検索結果はコチラ