「車椅子」「ベビーカー」のための最適経路、KDDIとナビタイムが実証実験<C-NET>
ナビタイムジャパン、KDDIおよびKDDI研究所は12月17日、「神戸自律移動支援プロジェクト」の2008年度実証実験に参画すると発表した。
神戸自律移動支援プロジェクトとは、身体的状況や年齢、言語などを問わず、誰でも必要な情報を利用できるよう、ユビキタス技術を活用した情報提供 をすることを目的に実施されている実証実験。2008年度は国土交通省近畿地方整備局と神戸市保健福祉局が連携し、三宮駅周辺、南京町や神戸空港を結ぶエ リアにおいて行われている。
実験の内容は大きく2つ。1つは、車椅子やベビーカーの人に合ったルートを案内するもの。もう1つは、GPSに加えてIMES技術とよばれる位置 特定技術を用い、屋外だけでなく屋内でも現在位置を特定し、神戸市中央区三宮の地下街「さんちか」や神戸空港内にある店舗まで音声で案内するというもの だ。
実験の実施期間は2009年2月6日から2月26日までとなっている。
<C-NET記事本文より>
グーグルマップですら山の起伏を表示できているのだから、街の起伏(坂道)のなだらかな道を選んで案内してくれるナビがあってもいいと思うのですが。。どうでしょう?