速報:アップル「ノートブック」イベント<engadget>
新MacBook Pro 発表、新製法アルミボディ、ガラストラックパッド<engadget>
新MacBook ProはアルミのUnibodyケースにNVIDIAグラフィック(チップセット統合+ディスクリート)を搭載。マルチタッチ対応のガラストラックパッド。価格は
15インチ・2.4GHz Core 2 Duo・ 2GBメモリ・250GB HDD・GeForce 9600M 256MBが 22万8800円。
15インチ・2.53GHz Core 2 Duo・ 4GBメモリ・320GB HDD・GeForce 9600M 512MBが 28万8800円。
17インチ・2.5GHz Core 2 Duo・ 4GBメモリ・320GB HDD・GeForce 9600M 512MBが 31万8800円。
<engadget本文より>
ガラスとアルミになった新MacBook 実機ギャラリー&ファーストインプレッション<engadget>
新MacBookはProと同様のアルミニウムユニボディ+ガラスのフラットディスプレイ。ものづくり的ドキュメンタリービデオまで上映してアピールして いただけあって、アルミ筐体はおどろくほど剛性の高い仕上がり。ワイドになって+ボタン部分が消えたマルチタッチパッドも従来そのままの感覚で使用できま す。全体として、アップルのメインストリーム向けノートとしては間違いなく最高傑作。といえるものの、光沢ディスプレイしか用意されないのは反射がイヤな 人にとっては非常につらい問題。サードパーティー製の無光沢フィルタに期待したいところです。<engadget本文より>
「899ドルの製品」とはアップデートされた24インチシネマディスプレイ<engadget>
アップルストアのインベントリに見つかった「899ドルの製品」とはアップデートされた24インチシネマディスプレイでした。LEDバックライト採用。 DisplayPort / USBハブ / MagSafeの3 in 1ケーブルでMacBookとの接続を簡略化。iSightとマイクを内蔵。解像度はそのまま1920 x 1200。国内価格は9万8800円、11月出荷予定。
<engadget本文より>
新MacBook AirはGeForce 9400M、128GB SSDオプション<engadget>
スペックが向上したAirはNVIDIA GeForce 9400Mグラフィック、ミニDisplayPort端子を採用。
価格は
1.6GHz ・2GBメモリ・120GB HDD構成が21万4800円。
1.86GHz・2GBメモリ・128GB SSD構成が29万8800円。
いずれも11月上旬出荷予定。
<engadget本文より>
ディスプレィだけMacにしてみちゃおうかな。。。。w