QWERTYキーボードを標準搭載した新「PRADA Phone by LG」が正式発表<C-NET>

 もう1年以上も前になるが、われわれは初代「PRADA Phone」のレビュー記事を掲載した。そのデザインやスタイルへの高い満足度とは裏腹に、3Gサポートの欠如がネックとなっていた。しかしながら、LG は現地時間10月13日に、PRADA Phoneの次世代モデルの新発表を行った。多くの新機能の追加が明らかにされている。

 デザインに関しては、本体下部からスライドするQWERTY配列のキーボード搭載という点を除くと、初代モデルと、ほとんど変わりはないようだ。キーボードは非常にスリムであるため、初代モデルと比較して、電話機本体は、それほど分厚くなった感じはしない。

 携帯電話でもタイピングが好きな人にとっては、今回のキーボード搭載は大歓迎だろう。もちろん、引き続きスクリーン上に表示されるボタンをタッチして、初代モデルと同じように、電話をかけたりすることも可能だ。

 PRADA Phoneの他の新機能としては、テレビ電話、HTMLフルブラウザ、5メガピクセルのカメラ搭載、Wi-Fi対応などがある。

 新発表モデルのPRADA Phoneは、2008年第4四半期中に、欧州連合(EU)の主要な携帯電話会社から、600ユーロ(約820ドル)の価格で発売される予定である。現時 点では、新モデルが米国市場に投入されるのかどうかや、その投入時期に関して、一切明らかにされていない。

<C-NET本文より>

LGのPRADA携帯、第2弾はQWERTYキーボード付きで年内発売<ITmediaNews>

LGがPRADA携帯の第2弾を、年内に一部欧州で発売すると発表した。新バージョンはスライド式キーボードを内蔵する。

 韓国のLG Electronicsは10月13日、イタリアの高級ブランド「PRADA」との共同開発による携帯電話の第2弾を、第4四半期(10~12月)中に発 売すると発表した。価格は600ユーロで、まずイタリア、英国、フランス、ドイツ、スペイン、オランダで発売する。

 外観は第1弾「KE850」と一見よく似ているが、新バージョンではQWERTY配列の薄型キーボードが、スライド式で引き出せる仕組みになっている。

 新PRADA携帯は7.2MbpsのHSDPA対応、Webブラウザ、500万画素のカメラを搭載し、Wi-Fi接続機能を内蔵する。


LGプレスリリース
<ITmediaNews本文より>

これは期待大!
でも海外優先な発表なだけに日本に発表される頃には他の携帯で新機種が出てしまっていたり。。。そんな旬を逃すことにならないような発売を期待したい。。。
<かといってauユーザーな私はキャリアを越えて切り替えをするかは微妙なところ。。auであるメリットは?と問いたくなりつつありまっせ~~>