EU、書籍や芸術作品集めた「デジタル図書館」公開へ<ITmediaNews>


欧州デジタル図書館が実現すれば、「ルーブル美術館で並ばなくてもモナリザを見られるようになる」という。
2008年08月12日 14時14分 更新

 欧州連合(EU)は8月11日、欧州の書籍や芸術作品をオンラインで閲覧できる「デジタル図書館」を今秋にも公開する可能性を明らかにした。

 このサイトでは、さまざまな文化機関が所蔵する芸術作品のデジタル版を、学習、仕事、娯楽目的で閲覧することができる。「このデジタル図書館で は、母国にいても国外にいても、手早く簡単に欧州の書籍と芸術を閲覧できる。例えば、チェコの学生がロンドンに行かなくても英国の図書館の本を読んだり、 アイルランドの芸術愛好家がルーブル美術館で並ばなくてもモナリザを見られるようになる」とEU情報社会・メディア委員のビビアン・レディング氏は述べて いる。「豊富なコンテンツを持つ欧州デジタル図書館Europeanaを年内に公開することが目標だ」

 しかし、欧州の図書館には25億冊以上の蔵書があるが、デジタル形式で利用できるのは約1%。このため欧州委員会は加盟国に対し、作品のデジタル 化に向け、民間とも協力して資金や技術などの問題に取り組むよう呼び掛けている。EUは2009~2010年にかけて、欧州文化遺産のオンライン公開を支 援するために1億2000万ユーロを投じる計画だ。

<ITmediaNews本文より>


きっとそのうち絶対に出来ると思う。。Google_Europeana