WWDC 2008速報:iPhone 3G 正式発表、日本市場は7月11日発売<engadget>
WWDC 2008にて、3G iPhoneあらため「iPhone 3G 」が正式に発表されました。
WWDC2008の基調講演において、iPhone と Mac や PC を連携させて使うための新サービス「MobileMe」が発表されました。iPhone に保存されているカレンダーやアドレス帳などのデータを mobile me に保存しておくことができ、またそのデータにウェブブラウザでアクセスして閲覧やデータの変更もできるようになります。「Web2.0対応」の AJAX アプリで、好きなブラウザでアクセスできるとのこと。変更したデータは iPhone に自動的にアップロードされるので、同期も問題なし。
無料お試しが7月から開始、年$99(日本では9800円)で20GBの容量が使えます。さようなら、.Mac。
追記: アップルストアジャパンの情報が更新されました。.Mac のアカウントは自動的に MobileMe にアップグレード。ファミリーパックは 15600円。
これらのアップデートは iPhone オーナーには無料で、iPod touch オーナーには $9.95 で販売される予定。
<engadget本文より>
やっと指くわえて見ていないで体感出来そうで。。。なによりですね。
iPhone どうやらWindowsとの連動もスムーズそうで そっちも何よりです。
いやいやぁ 毎度の事ながら さすがですengadgetさま 素晴らしい!素早い情報に感謝です。
WWDC 2008にて、3G iPhoneあらため「iPhone 3G 」が正式に発表されました。
- 3G (UMTS/WCDMA)とGSM両対応、HSDPA高速データ通信。
- GPS内蔵。
- エンタープライズサポートやサードパーティーアプリに対応したiPhone 2.0ファームウェアをプリインストール(初代iPhoneへは無償アップデート、iPod touchは$9.95の有料)。
- 新しい日本語・中国入力パネル 。
- 外観はエッジにかけて薄くなるMacBook Air的デザイン。背面もプラスチック製に。初代より微妙に厚い。
- 価格は8GBモデルが$199。16GBが$299。16GBには背面が白いモデルもあり。
- 発売は日本を含む22カ国で7月11日。年内に70カ国へ。
- (会場で触った範囲では) あいかわらずテキストのコピペ機能はありません。
WWDC2008速報:iPhoneとMac、PCを連携させる「MobileMe」<engadget>
WWDC2008の基調講演において、iPhone と Mac や PC を連携させて使うための新サービス「MobileMe」が発表されました。iPhone に保存されているカレンダーやアドレス帳などのデータを mobile me に保存しておくことができ、またそのデータにウェブブラウザでアクセスして閲覧やデータの変更もできるようになります。「Web2.0対応」の AJAX アプリで、好きなブラウザでアクセスできるとのこと。変更したデータは iPhone に自動的にアップロードされるので、同期も問題なし。
無料お試しが7月から開始、年$99(日本では9800円)で20GBの容量が使えます。さようなら、.Mac。
追記: アップルストアジャパンの情報が更新されました。.Mac のアカウントは自動的に MobileMe にアップグレード。ファミリーパックは 15600円。
WWDC2008速報:iPhone2.0には手書き文字認識搭載<engadget >
iPhone2.0には手書き文字認識機能が搭載されることになりました。中国語と日本語の入力に使われます。入力以外でも多言語サポートが強化された模様です。これらのアップデートは iPhone オーナーには無料で、iPod touch オーナーには $9.95 で販売される予定。
WWDC2008速報:サードパーティ製iPhone向けゲームアプリを発表<engadget>
WWDC2008の基調講演にて、サードパーティ製の iPhone ゲームアプリが紹介されました。上はすでに発表されている、SEGA のスーパーモンキーボール。三月の時点では、二週間の開発期間で四ステージしかなかったのが、八週間後には110ステージまで増え、キャラクターも選べる ようになっています。<engadget本文より>
やっと指くわえて見ていないで体感出来そうで。。。なによりですね。
iPhone どうやらWindowsとの連動もスムーズそうで そっちも何よりです。
いやいやぁ 毎度の事ながら さすがですengadgetさま 素晴らしい!素早い情報に感謝です。