ソニーからOpenBookベースのミニノート登場?<engadget>
台湾で開幕直前イベント中のComputex / ひとあし先にはじまったWiMAX EXPOからの話題。リンク先PC WorldがQuantaブースに展示されていたVIA OpenBook デモ機のシステムプロパティーを覗いたところ、プロセッサ (VIA C7-M 1.6GHz)やメモリ表示と並んでManufacturer(メーカー)に「Sony」の文字を発見したとのこと。(画像はVIAのOpenBookリファレンスデザイン)。
そこでブースでQuantaのスタッフに尋ねたところ、「すばやくプロパティを閉じて」説明を拒否した、と続いています。OpenBook はVIAが発表したC7-M / VX800ベースミニノートのリファレンスデザイン。Everex CloudBook など各社から販売されているNanoBook の後継にあたります。
仮 にソニーからOpenBookベースのミニノートが登場するならばVIAにとっては追い風になり、またマーケティング的にもなかなか興味深いものの、高価 で高性能なモバイルノートを販売しているメーカーにとって安価なミニノートを売るジレンマはご存じのとおり。ソニーには問い合わせているもののコメントを 得られていません(QuantaとVIA方面もいろいろなルートで詰問中)。VIAベースの$500 VAIO登場!(※日本市場除く)という落ちにならないことを祈ります。<engadget本文より>
ホントに(日本市場を除く)そんな落ちで終わるような事無く発表して下さいまし