追記
LG電子とプラダ、日本でもドコモから「PRADA Phone」を6月に発売<C-NET>

LG電子とプラダは5月8日、プラダブランドの携帯電話「PRADA Phone by LG(852i)」を日本でも投入すると発表した。6月よりNTTドコモから発売される。
価格は近日中に発表としており、明言を避けたが、付属の専用レザーケースだけでも3万円は下らないと言われており、10万円前後の価格が予想されている。
Prada phoneは、2007年3月にヨーロッパで発売された。プラダの名を冠し、従来のキーパット入力に替えて3インチの全画面フルタッチスクリーンを搭載した携帯電話として人気を博した。現在では、世界40カ国で80万台を販売したという。
今回のPRADA Phone byLG(852i)は、おサイフケータイには対応していないものの、2MピクセルCMOSカメラ(独SchneiderKREUTZNACH社公認レンズ採用)、FOMAのハイスピード、WORLDWING(3G)、iモードやフルブラウザ、Music&Videoチャネル、着うたフル、iモーションに対応するなど、NTTドコモの進める主な機能を搭載したものとなっている。厚さは、101×54×12.7mmと海外製品(98.8×54×12mm)よりも若干厚みがあるが、重さは92g(海外製品は95g)と軽くなっている。
日本市場の展開に時間がかかった理由について、「日本はもっとも洗練された市場の一つ。高品質を求める声に応えるため、ニーズに合うケータイを展開しなければならないと思った。1年かかってテストをくりかえし、プラダとディスカッションしてきたからこそ、誇りを持って紹介できる」と、LG電子マーケティング戦略担当バイスプレジデントのチャン・マ氏は説明した。
プラダジャパン代表取締役社長のダヴィデ・セシア氏は、「日本の好みに合わせ、真の意味でのパートナーシップから生まれたもの。お互いのデザインハウスを行き来して作り上げた。開発もこれまでとは違うアプローチで、国際的な協力のもとできたもの」と語った。また、「日本におけるマーケティングはわれわれがすべてコントロールすることで、NTTドコモとも合意している」としており、プラダのイメージに合った販促や広告展開が行われるものと見られる。なお、今回の発表にはNTTドコモ側の登壇者はなかった。
<C-NET本文より>
この日本語タッチスクリーン!iPhoneがもたついている間にやられましたな。。
http://www.pradaphonebylg.com/
この価格設定でも購入する人がどれだけいるのか?販売台数限定なんてあおられちゃうと凄い事になっちゃうかもですね。。あっでもマーケティングのイニシアチブはプラダ側に。。プラダショップのみの販売になるのかな?
専用ケース付きでプレミア価格が付いちゃったりして。。クォリティの高いこの商品だから きっと単体で売ってくれるに違いない。
(海外での販売スタイルはどうだったんですかねえ?)
[WSJ] PRADAケータイ、ドコモから5月発売<ITmediaNews>
PRADAが韓国LG Electronicsと共同開発した携帯電話を、NTTドコモが5月23日に発売する。
イタリアの高級ブランドPRADAは、韓国LG Electronicsと共同開発した限定モデル「PRADA Phone」 を、日本の最大手キャリアのNTTドコモが5月23日に発売することを明らかにした。ブラックとシルバーのモデルが販売され、5月8日に発表会が予定されている。ドコモとLGはコメントを控えた。東京(ウォール・ストリート・ジャーナル)
<ITmediaNews本文より>
すみからすみまでPRADAテイスト──写真で解説する「The PRADA phone by LG」 <ITmedia>
むむむ。。。iPhoneが発売発表するまえにPRADA携帯が来たか。。。
魅力的だなぁ。。。この携帯も。