すんごい大阪に水陸両用のバスやタクシーが運行しているらしい。。。
ってことで調べてみた。

陸上運行:北港観光バス株式会社

水上運航:NPO法人大阪・水かいどう808

で運行担当会社は2社らしい。。



日本水陸観光株式会社


う~んストレートなネーミング



大阪ダックツアー
<<<<<<<<<<<<<<<<ツアー概要ページ内文章>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

運行スケジュール

12月1日(土)から毎日運行

●発車時刻:午前10時発/12時発/14時発/16時発(各便とも最小催行人員10名)

※出発時刻の15分前までに下記受付カウンターへご集合ください。

※天候・潮位により運行できない場合があります。

貸切便となる場合があります。

●集合場所:シティプラザ大阪 1階「大阪ダックツアー」受付カウンター

●アクセス:地下鉄堺筋本町駅①⑫出口より徒歩6分 または

地下鉄谷町線・中央線谷町4丁目駅④出口より徒歩7分

/車:阪神高速本町出口付近(所在地:大阪市中央区本町橋2-31)

●ツアー代金お一人様 税込3,300円(大人)/小学生以下税込2,000円

※3歳児未満の幼児がご参加の場合は水陸両用バスの座席はごさいませんので大人の方の膝の上になります。

現地で幼児一人につき税込500円申し受けます。

※上記は2007年12月~2008年3月19日オフシーズン料金設定です。

●コース概要:陸上60分間+水上30分間…計約100分間(地図参照

シティプラザ大阪(本町)発→<本町通り>→大阪歴史博物館/NHK→<上町筋>→大阪城

大阪府庁→<土佐堀通り→片町→藤田美術館太閤園→桜之宮公園→大川クルージング

<国道1号線>→造幣局大阪天満宮/天神橋筋商店街お初天神→<御堂筋>→

大阪市役所日本銀行大阪支店中之島公園→淀屋橋→北御堂→南御堂→道頓堀

<千日前通り>→<堺筋>→シティプラザ大阪(本町)着

※上記コース中は乗車したままの観光となります。

※シティプラザ大阪1階にて「天然温泉掛け流しの足湯(無料)がご利用いただけます。

注意事項

●水陸両用バスの窓はオープン仕様です。小雨の場合は濡れてもよい服装でご参加ください。

●エアコンは装備しておりません。膝掛けをご用意していますが、あたたかい服装でお越し下さい。

●車内への飲食物の持ち込みはご遠慮ください。

●車内は禁煙です。

●お客様都合による取り消しは取り消し料を申し受けます。

●運休の場合、施設から連絡させていただく場合がございますので予めご了承ください。

●河川工事、河川イベント等の関係でコースを変更する場合があります。

●乗船名簿を作成するため、参加者全員の名前、性別、年齢、住所をお伺いします。

<<<<<<<<<<<<<<<<ツアー概要ページ内文章>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


タクシーについてはasahi.comの記事がありました。

日本初の水陸両用タクシーが、1月上旬にも大阪市内で営業を始める見通しとなった。旅行会社「日本水陸観光」(大阪市)が道頓堀や大川など同市内の周遊観光を中心に予約制で運行する。運賃は1時間あたり1万円程度となる見込み。



結構高いのね。。。