鹿児島へ出張に行った時に初めてお見かけした白熊アイスはきっとこれだったのかな?
天文館むじゃき白熊アイス

でも最近スーパーでもコンビニでもよく見かける白熊アイス。。。なにが違うのだろうか?
とさっき買ってきた「白熊アイス」を見て見ると。。ん?
「丸永製菓」 と書いてある。

ここんち面白い!九州名物シリーズ なんてアイスがあるのね。。w 長崎カステラアイス やら「さつまいもシリーズ」 やら(シリーズといっても一種類しかないのw今後の意気込みを感じます。)

ここんちは「しろくまアイス」「アイスまんじゅうシリーズ」 (出た!シリーズw また二種類しかないのにw)が主力商品なのね。

おぉ「季節限定白くまトロピカル」 ちょっと喰ってみたいぞぉ。。

個人的にはバータイプが好きだけど、カップのかき氷系がやっぱり白くまなのでしょうなぁ。。


白くまアイスのページに諸説いろいろありますがの注釈つきで白くまの由来が書いてますね。(それも日本昔ばなし調でw)なるほど

もう九州では、「白くま」という食べ物は「九州人の食文化の一つ」になっていて、生活に根付いている食べ物になっています。「白くま」というネーミングは、もう一般名称になっているのです。
ですから、九州人が、「白くま君」と親しみを込めて言うものは、「エアコン」の「白くま」ではなくて、「氷菓」の「白くま」なのです。

「練乳味のアイス+フルーツ」の氷菓を総称して「白くま」と呼ばれています。だそうだ。なるほどね。