最近 職場で レジさんが
もめて・・・・いる
新しく入った人に I さんが 注意をしたら・・・
その新人さん(50代の女性)が
注意されたことを
いじめ!られたーと感じて 人事担当 の 副店長に訴えでて
新人さんは レジの対応も覚えられなかったようなので
即日退職した
I さんは 個人面談をされ 注意をうけた
このことに いろいろと見解はあるのだが
新人の仕事のできない加減は
たなにあげられ
I さん が 厳しく 同僚のレジ軍団から
批判された
レジの大半のみんなは この風に乗り遅れないようにと
I さんを ウザイと批判 したようで
大手スーパーの食品レジで新人の指導していたという I さんは
自分にも厳しいが
信念があるのでーー ありすぎるので
いつも
若い人からは
煙たがられていたため 厳しい立場になった
私は部署が違うので 話を小耳にはさんだのだが・・・ よくわからない
そういうことが5月から6月にあり
そのあと 小競り合い?!もあり
彼女は 気を取り直し がんばっていたようだ
7月店長面談になった
契約
更新の面談
店長・副店長
I さん
店長 開口一番 「業務命令です、清掃担当に異動してください」
「どうしてですか?」
「I さんは 真面目なので そういった業務に向いていると思うので」
「お断りします、退職させていただきます」
この会話が2回繰り返され、彼女は退室したそうで・・・店長と副店長は無言
もめたから 一方を退職に追い込む ような方策をしたのだな・・・
I さんは もう 次の職場を3件受け合格しており
7月末の 退職となった
これって パワハラ にはならないのかな?
どこでも あることでしょうか
ちなみに彼女より年上の私にも
そういうことが近日あるかもしれませんが・・・・
私は彼女のように 毎日がんばれない気がするよ
吹けば飛ぶような パートタイムワーカーのおはなし