特に冬場の乾燥する時期に朝起きぬけに口の中も鼻の中も

 

カラカラに乾いた感じがするのを皆様感じたことがあるのではないですか?

 

今井一彰先生の講演会で習ってからそんな時僕は鼻の中にソンバーユを

 

挿入するようにしています

 

鼻の中がスッキリして呼吸が楽になります

 

それとは別にこれは「花粉症対策」として鼻の中にワセリン(注…白色ワセリン)

 

を塗るとクシャミが出なくなってとっても楽だという話を妻が

 

今年花粉症デビューした娘から聞いて実践しています

 

綿棒につけて鼻の中に塗ってください!

 

本人はまだ研修医ですが先輩のお医者さんから聞いた話なので

 

間違いないと思います

 

どうかこの花粉の時期を少しでも楽に過ごせるよう

 

皆様お試しください!…🈡

上記の「令和2年新型…補助金」のお知らせが事務連絡として

歯科医師会からのメールで2月8日(月)に届きました

 

そのお知らせには今年度の補助金として、2月28日消印有効で

銀座郵便局留 で申請書類を郵送するようにと書いてありました

 

…え?締め切りまで20日しかないやん‼と半ば申請を諦めていた僕…

 

そこに以前勤務していた歯科の院長から電話が…

「明日一緒に申請書を書かない?」

 

…これは大変!

一緒にといっても院長に任せるわけにはいきません…僕は

前日の午後の時間を見つけて申請書を厚労省のホームページから

ダウンロードしてエクセルの書類の中に自分の医院の情報を記入しました…

 

 

//////////////////////////💦💦

 

 

…いやあ人間逃げずに立ち向かえば出来るものですねぇ~

診療の合間を縫って前日のうちにその申請書の書類を

書き上げることに成功したのです

 

T先生ありがとうございます!

2月11日の午後に僕ともう一人先輩のK先生と二人でT先生の診療所を訪れ

小一時間で3人分の申請書を作り上げることが出来ました

 

K先輩には「今度お礼するわ!」と言ってもらい

約束通り先日の歯科医師会の会務のあと夕ご飯をおごって貰いました!

K先生 ごちそうさまでした!

 

 

 

人生万事塞翁が馬!

これいずくんぞ 福とならざらんや!

 

…っておおげさかも知れませんが

最近あったプチ幸せな出来事でした!…🈡

 

 

左の本は「鼻うがい健康法」の堀田修先生が扁摘パルス療法を考案した

 

ヒントになったというBスポット療法について書いている40年前のカッパブックス

 

右は2018年にその復刻版として出版された本です

 

原因不明の頭痛・肩こり・ふらつき・微熱・めまいなどを数多く治された

 

Bスポット(アデノイド)の治療方法を紹介しています

 

僕がこの本を知ったのは「あいうべ体操」を考案した

 

今井一彰の本を読んだことからでした

 

口呼吸が全身の健康と深く関係することなど3時間近い

 

今井先生の講演を聞いて興味をもったことがきっかけです

 

歯医者がいくら健康の話をしても仕事にはなりませんが

 

患者さんには少しでも健康で長生きして戴きたいと思います

 

皆様もご興味があれば是非この復刻した堀口先生の本を

 

読んでみては如何でしょうか!…🈡

 

 

現代の日本人にアレルギーがすごく増えている理由が少しずつ見えてきました

第一に、空気の汚れですね
第二に、食品添加物でしょう
そして
第三に、あまり咬まずに飲み込める加工食品の増加だと思います

今日は、現代社会の空気の汚れについて私見を書きます


ヒトは、生きていくために息をします 酸素が必要だからです
脳に酸素供給が10分途絶えると脳は、本来の機能を十分回復出来ないそうです
その位、呼吸は人間に必要です

(そして、呼吸をすることを司っているのはなんと二酸化炭素なのです
人間は、酸素100%の部屋では死んでしまいます
ヒトは血中の二酸化炭素濃度を感知して

呼吸をコントロールしているのです…すみませんこれは余談でした)

ヒトは肺に入るまでに空気を、湿度100%、温度を摂氏36度まで高めます
そうしないと肺の機能を十分に引き出せないからです
肺に入る空気の中に雑菌が混ざっていたらどうなるでしょう?
肺炎になってしまいますよね

そのためにヒトは、外鼻道に鼻毛を生やし息を吸うときには

中鼻・上鼻道の狭い空間を通して空気に渦を巻かせて

空気の中の雑菌や病原菌を粘液に捕らえます


更にアデノイド(上咽頭にあるリンパ組織)では

アレルゲン(アレルギーの原因物質)の監視を行なっています

呼吸は一日2万回も行ないますから

鼻と鼻道が十分機能しないとすぐに
風邪やインフルエンザなどの病原菌にやられてしまいます

それくらい鼻の役目は大事なのです

アデノイドには

特に免疫をコントロールする役目があることが解っています

 

 

世界で初めて IgA腎症という難病を治す方法(扁摘パルス療法)を

発見した 堀田修先生の著書です

一般の方用の簡単な言葉で書かれています

この扁摘パルス(扁桃腺摘出を伴うステロイドの集中点滴)法のお陰で 

毎年増え続けていた

IgA腎症が悪化して透析に至る患者が減少したと言われています

軽度のIgA腎症は治る病気になってきています

詳しくは上記の本を読んでみてください

 

…まあ糖尿病からの透析患者がいますから全体としてまだまだ

多くの透析患者さんはいますけど…

 

さて
アデノイドを含む上咽頭組織は、元々内臓などを造る中胚葉組織由来なので
発生学的に、他の鼻・口腔粘膜とは異なり、内臓と密接な関係があります
親戚関係といっていいでしょう


だからアデノイドが炎症を起こすと、内臓にも異常が出てくるそうです

慢性潰瘍性大腸炎なんかが該当します
また、ストレスが掛かると胃が痛むように
アデノイドの炎症も増悪するのです

少しだけ難しい話をします
人間には、体液性免疫と呼ばれるいわゆる抗原・抗体反応を利用する

高度に発達した免疫機能(獲得免疫)と
原始的な貪食細胞に代表される細胞性免疫(自然免疫)が両方備わっています


そしてそのどちらの免疫機能も、T細胞と言われるエリート免疫細胞が

刺激を受けて分化しコントロールするように出来ています


乱暴にいうと、

体液性免疫は外敵を見つけ排除するために、非自己つまり自分でないものを

見つけて処理し無害化する機能で
細胞性免疫は、自己の細胞分裂で一定の割合で生じるガン細胞を探し出して
貪食するNK細胞(ナチュラルキラー細胞)にその役割を代表されるものです


ヒトなどの哺乳動物には、この獲得免疫という
精密な免疫機能が備わっているのです

さて、コンピューターなどの精密機械は、

精密だからこそ調整がつかなくなると誤作動を起こしてしまうものです

実は現代は、過去100年前まで無かった物質の宝庫なのです


鼻の中を通る空気の中にヒトが過去の数十万年経験のない物質がどんどん
含まれています


これではアデノイドの免疫細胞もたまったものではありません
一生懸命、見知らぬ物質を無害化するために頑張っているのです

つまり、現代は、空気を身体に吸い込む鼻道にただでも無理がかかった
世界なのです

アデノイドに無理が掛かったらどうなると思いますか?


抗原抗体反応を指令するTリンパ球(Th2細胞)が誤作動を起こして
自分の組織であるにも関わらず攻撃命令を出す
自己免疫疾患を起こしやすくなってしまうのです

自己免疫疾患とは、シェーグレン症候群や全身性エリテマトーデスなどから
尋常性乾癬や関節リウマチなども含まれます

過敏性大腸炎という安倍首相の病気も自己免疫疾患と言われています

花粉症や金属アレルギーなども免疫組織の誤作動で増悪します

この誤作動を正すために一体何をすればよいか
まずは、上咽頭に必要以上の負担を掛けないために
鼻の中を乾かさない、鼻汁で潤った状態にすることです

それは、ずばり鼻で呼吸することなのです
それも24時間鼻で呼吸することです

鼾(いびき)という字を見て下さい
鼻を干すと書きます 鼻を干したら粘膜が乾いてしまいアデノイドの機能が
十分発揮できない状態になります


その中で、体液性免疫を司令するTh2細胞が躍起になって働くと

誤作動を起こしやすくなるのです

鼾を?かないようにするには?
ベロを鍛えることです
「あいうべ体操」をすることです
この体操をググって見て下さい
お子さんが毎日30回「あいうべ体操」頑張ってやると風邪やインフルエンザに
掛からなくなります
高校の同級生の小学校の先生に伝えたところ自分のクラスで実践してくれ
風邪とインフルエンザの生徒が今年は出なかったそうです
「おたふく風邪」に一人かかったと笑っていました


そして鼻うがいも大変有効です
上咽頭炎を緩解させれば身体の不調が良くなると言われているそうです

上記の本を是非、読んでみてください

 



ここからが、歯医者の話です

まあ付け足しですけど…(笑)
鼻で息をして貰わないと、口の中が発達しませんし

舌や唾液がうまく機能しません
また、十分鼻は通っていても癖で口で息をする方が一杯います
これも口の中に悪影響を起こします

鼻を通して貰わないと、子供の歯並びは酷いことになります
口の機能が発達しないと将来、顎関節や頭頸部の頭痛や
不定愁訴の患者さんが世の中に溢れることになるでしょう

ということで今日は空気の汚れが上咽頭に負担を掛けているお話でした
ちゃんちゃん!

(ここまで読んでくれた貴方に感謝します

話半分で聞いておいてくださいね…上咽頭は僕の専門外ですから…
「いい加減が好い加減です」というブログですから・・・(笑))…🈡

すみません お騒がせしました <m(__)m>

 

なんと偶然にも午前中最後の患者さんが

 

当のトイレの改修をお願いした建築会社の会長さんだったので

 

便器のつまりを直すスッポンの正しい使い方を見せて貰えました

 

あれは水を十分張って水にスッポンを浸けて

 

スッポンスッポンと繰り返さないといけないんですね

 

御年70歳を超えた会長さんが20回くらいスッポンスッポンと

 

繰り返してくれて無事  「…ゴ…ゴゴゴゴゴ~!」と水が流れ始めました

 

60歳前にして何も知らない自分が恥ずかしかったです…🈡

うわ~今さっき患者さんが女子トイレが詰まって流れないと言ってきた…!

 

衛生士がすっぽんすっぽんやってもダメだって!

 

こりゃあ大変

 

すぐに治さないと…💦💦…💦…🈡

こういうご時世ですから感染症対策として消毒剤スプレーを

 

入口のドア前に置き更に受付では待合でのマスク着用と

 

体温測定を徹底している…

 

画面右下の非接触型体温計は2か月ちょい前にネットで購入したが

 

詳しい説明所が添付されておらず苦労してデフォルトしたら

 

…だってそう書いてあったんだもの…デフォルト=初期化だと思い込んでいて

 

ソフト…いやこの場合はアプリケーションと言うべきか…が初期化されて

 

体温計が機能しなくなってしまった…直そうと色々電話してみたり

 

いじくって見たけどどうにもならないでお手上げ状態でひと月近く立った

 

そうこうしているうちに(患者さんがいなくて暇だったので)

 

衛生士たちが販売元に電話して(…結構東京まで長電話してたよ、来月の電話代が怖いなあ…)

 

いろいろ相談してくれてアプリを再インストールする努力をしたんだけど

 

上手くいかず結局新品を改めて送ってくれることになった

 

…まあそれもなかなか届かずに2週間待ったけど…

 

なんとか新品が届いたのでやっと患者さんの体温を簡単に測定できるようになったのだが…

 

昨日、同業者と話していた時に自動噴霧の消毒スプレー付きの同じ体温計が

 

僕が買った時より3万円近く安くなっていてそれを買ったという話を聞いて愕然とした…

 

…一瞬落ち込んだ

 

でもきっと2~3万円浮かせても年末ジャンボを買ったりして使ってしまって終わりだった筈

 

だと無理に自分を納得させてゴルフをしたが、ショックからか昨日は悲惨なラウンドだった…

 

 

 

…こんな日もあるさ!昨日は夜も歩いて一日20,000歩近く歩けたので良しとしよう…🈡

最近、雨を見ない…

 

確かに雨予報の日もあったけど夜の間にすごく降って

 

朝にはもう止んでいたような…なんだか自分の記憶に自信がないけど…

 

まあとにかく空気が乾燥している

 

ぜんぜん乾燥肌ではない自分だがここのところの寒波のせいで

 

浴槽に20分くらい浸かって温まり始めたら皮膚の脂が抜けちゃって

 

乾くと肌がザラザラして痒くなってしまった

 

還暦前にして初めての経験だ

 

湯上りスキンミルクなんぞ塗る習慣なんかないから

 

脂なら良いだろうとソンバーユを塗ってみたところ

 

キャップ内側に付いた脂が木のテーブルにシミをつくってしまい妻に

 

しこたま怒られた…仕方ない悪いのは僕だ…

 

 

 

でもソンバーユは良いと思う…身体に脂を塗った後

 

手のひらがテカテカしてるので洗い髪をその掌で掻き上げて

 

髪の毛に油分を補充してやると心なしか寝癖が少なくなった…

 

ウソかマコトかご興味のある方は是非お試しあれ!…🈡

 

 

 

皆様 あけましておめでとうございます

 

実に久しぶりにブログを書きます

昨年は大変な一年でしたね

 

今年もどうやらもっと大変な事が起こりそうな気がしますが

それでも寒いながらも実に穏やかな光が溢れる元日の高知市のお天気です

 

コロナ禍で結婚して以来の夫婦だけのお正月を過ごしております

母は施設で面会できず、子供は遠く帰省は諦めて貰いました

 

妻は朝から晩まで断捨離にあけくれており

たまの休みに家にいるとあれこれ言いつけられるので

院長室で雑用をこなしております

 

お陰様でやっと新型コロナウィルス感染拡大防止事業費補助金申請が

年末に交付されたのでそれに対する実績報告書の資料を揃えて

あとは提出するだけというところまで仕上げることが出来ました

 

元日に一仕事して気持ちよく家に帰ることが出来ます

さ~て家に帰って年賀はがきの整理をするとしますか

 

少しだけ時間に余裕がある元日の午後なのでした…

 

皆様 今年も宜しくお願いいたします

そして恙無く今年が過ぎますようにお祈りしております

 

良いお正月をお過ごしください…🈡

コロナ禍の中、政府が色々な補助金を出してくれているが

 

それにしても自分はこういうお役所仕事的な

 

申請書というものが苦手だ

 

「当該○○…」なんて言葉が出てくると頭が痛くなる…

 

補助してもらえるんだから有難いんだけど

 

申請書を作成するのがとっても辛い…

 

半日かけて書いた従業員の医療従事者慰労金申請を終えて

 

従業員みんなにグループラインで知らせたら

 

「了解です」…って返信が来て疲れがどっと出たこともある…(笑)

 

俺らはちゃんとお金を渡した証明にスタッフ全員に受取書を貰って

 

封書で報告しないといけないのに…

 

何だかんだやることがあって休みの日がこれらの事務ワークに

 

忙殺されるのは堪える…次はいつ頃ブログを書く元気がでるだろうか…🈡