『子宮育ち』で
『おまた(OMEKO)』生まれ
『すっぽんぽん』で
元気に生まれてきたぁ爆笑
私からあなたへの愛のお便り
今日も届・け・ちゃ・うラブラブ
 
 
 
 エロスは全宇宙のめざす愛❤
フルパワーエネルギー
チャージON発射しま~す❤




昨年末のちょっといいお話


穴師神社の
『穴師の杜(鎮守の杜)の倒れたご神木様』は台風21号の影響で、根が完全に掘り起こされてしまったような大変な倒れ方をしてしまったので、

『死んだご神木』
=『すぐに朽ち果ててしまう危険な木』
されていたそうですが、

『穴師の杜』のことを愛情込めて
毎日欠かさずに何十年もお世話を
してくださっている素敵な素敵な
『穴師の杜の守り神◯◯様犬が、

犬「この『ご神木様』
ちゃんと活きていらっしゃるから、
この『ご神木様』をこの地から
引き離さないでくれ❗❗

もし、ダメだったとしても、
全てが枯れて朽ちるまで
『ご神木様』としてこの場所に
いてもらってほしい❗❗

この『ご神木様』のことを
知らない人達が勝手に諦めないでほしい❗❗」

と頼み込まれたそうです。

そして土と根を見守ってくださった
お陰でどんどん元気になっています。

昨年末にお会いしたときに
なんだかお顔色が悪くて

お話をさせていただいて、

ニヤニヤ「私もこの大好きな『穴師の杜』
為にも決してご無理なさらないで下さいね。」
とお伝えして、

ニヤニヤ「これから先何十年も
『穴師の杜の守り神◯◯様』
いていただきたいんです。


これは私だけではなく
『穴師の杜の全てのご神木様や他の木々』
きっと仰ってますよ。」とお伝えすると、

とても不思議なことにサワサワ
『倒れたご神木様』の小さな葉が
揺れて温かな風が吹いたのを
『穴師の杜の守り神◯◯様』と私の二人が
感じたとき、

『穴師の杜の守り神◯◯様』
お顔色が良くなってポツリポツリと
お話になられたんです

犬「ずっと最近『腰』が痛くて病院に
もう少し悪くなったら行こうと思っているんですよ。

今日の仕事分が残っているので、
後2時間ほどして仕事を終わらせて

年明けに病院でも行こうかと思っていたけど、

あと1時間ほど貴女(私)のご都合が良ければ
話を聞いていてもらえませんか?」と
仰って頂いたので、

『穴師の杜』のお話や
穴師神社の御祭神の
農業の神である天忍穂耳尊
(天照大神のお子様であられます。)
紡織の神である栲幡千々姫命
御夫婦二柱の神(ニニギノミコトのご両親)
お話、
何度かこちらのお仕事をするようになってから車にはねられたのにかすり傷ひとつなくてお仕事を休まずに『この杜』に来れたことなど、

不思議なほど命を助けていただいているから、
いつも感謝しながら『この杜』のお仕事を
させてもらっているっていうお話などを
1時間半程楽しくお話ししてくださっていたので時間も忘れてお聞きしていました。

ニヤニヤ「だって、『穴師の杜』
『穴師の杜の守り神◯◯様』
いらっしゃらなければ、
『ご神木様達も他の木々』
自分達では根は伸ばせても
杜が荒れ果ててしまって、

こんなにも気持ちが和らいで
いつ寄せていただいても、
優しく受け入れてくださって、
とても居心地がいい
『鎮守の杜』とは言えない場所に
なってしまうからじゃないでしょうか?」

すると『穴師の杜の守り神◯◯様』が、
とってもビックリしたお顔をされて
腰を触っておられたんです。

犬「信じてもらえないとは思いますが、
不思議なぐらい温かいんですよ❗
あれだけ息をするのも辛いほど
痛んでいたのに全く痛みがないんです🎵」
ってとっても嬉しそうに仰るので

とても失礼とは思いましたが、
お洋服の上から押さえていらっしゃる
腰の部分を触らせていただいちゃったぁ~🎶

そしたら、本当に背中とかは冷たいのに、
カイロも何もつけておられなかったのに
発熱しているとかではなくてので、
ポカポカ温かかったぁ~❤

『穴師の杜の守り神◯◯様』は、
犬「貴女(私)とお話しているときに
貴女(私)の後ろで『ご神木様』
穴師神社のご本殿が優しく柔らかな
光を放って輝いているように
見えていました。

ですから今日の残りの仕事分は
明日に回すことにしました。

毎日の予定を若い頃のように仕事を入れて
カラダがかなり前から悲鳴をあげているのに
同じ量の仕事が出来ない自分を
追い込んで攻め続けていました。

これからは、大切な自分のカラダを労り
無理せずに一日の予定を少し減らして
一人で仕事をしているのだから
のんびりと楽しく出来る範囲で
仕事をするようにします。

何故か貴女(私)?の後ろに
いらっしゃった氣がしたんですが、

穴師神社の御祭神様の
ご夫婦の二神様である
天忍穂耳尊様と栲幡千々姫命様から
貴女(私)を通して伝えられたような
気がしました。

今更って言われるかもしれませんが、
文句も言わずに連れ添ってくれた
大切な妻との時間を増やそうかな」
って仰っておられました。


今日は、毎日欠かさずお弁当を
作ってくださっている奥さまの
好きなものでも買って奥さまと
ゆっくりと今日のお話をされるそうです。

やっぱり『穴師の杜のご神木様』から愛されている『穴師の杜の守り神様』ですね❤

自然に優しくて素敵な愛の人『穴師の杜の守り神◯◯様』です。



今年の穴師神社には、
ベピーカステラのお店など何件か出店していました。
少しでも子ども達が笑顔で元気よく健やかに
皆々様のお心が明るくなりますように❤


門松おせち門松絵馬門松お年玉

明けましておめでとう
ございます

エロと笑いでいっぱーい
いっぱーい愛しあおう\(^o^)/

                                   門松おせち門松絵馬門松お年玉

新年になったとたん
5分間程、車が一台も
通らなかったのびっくり
(ただただそれだけのことなんだけど)

でも私だから、
当然それでは終わるはずがなかった

「すべての信号が赤でもなかったのに、
なん車線もある道路なのに
登り車線も下り車線も四方向
一台も車が通らなかっただけなのが

とてもとても珍しくって~
楽しくなっちゃったぁ~(^∇^)

当然のことながら私のエロ妄想スイッチが~おねがい
皆様も絶対そうだと思うんだけどチュー
普通に自然と入っ・ちゃ・う?キョロキョロ
あ・あ~ん❤インしちゃうじゃ・な・い~❤



きっとどこかで、
新年になる瞬間を車を止めて
大切な人とお互いに言いたかったのかな~おねがい
「明けましてあ・あ~ん❤おめでとう~❤
今年もあぁぁぁ~んそこはだめ~ん❤よろしく~ドキドキドキドキ」って爆笑

車の中で今年初キッス~キスマークドキドキ
そりゃぁ~💦するする絶対するよねてへぺろ


お家やホテルで今年初セックスラブラブ
ありよね~❤

いっぱーい初つけちゃって~

可愛い赤ちゃんや
小さい子どもちゃん達にもキスマークチュッってするよね😃
いっぱーい愛し合って~❤

肉体がある今(時)でしか
愛は表現できないのよ~❤

素敵~❤
日本中に新しい家族が増えるわ~❤
(結婚して新しく家族になる場合も、
赤ちゃんが生まれて家族が増えることも~❤)


と車が一台も通らなかっただけで、
そうたったそれだけで


(クララが車イスから
小鹿のように立ったぁ~びっくり


あの時のハイジのように❔って

あのときのハイジの言葉が〰😭

「クララのバカッ。
何よ意気地なしっ。
一人で立てないのを
足のせいにして。

足はちゃんと治ってるわ。

クララの甘えん坊! 
恐がり! 
意気地なし! 
どうしてできないのよ?

そんな事じゃ一生立てないわ。
それでもいいの? 
クララの意気地なし!
 私、もう知らない。
クララなんかもう知らない!」って
愛情たっぷりなんだけどねちょっとね😅




あのクララお嬢様のことは
なんでも知っているんだからねえー

ロッテンマイヤーさんの麻生美代子さんも
びっくりするほどびっくり

ちゃんと素敵な想像出来ちゃうわ・た・し❤
さすがでしょ(///ω///)♪うふふ


今は、コロナで少しずつだけど
『愛のない国』
なろうとしてる感じなんだもん
すごーくつまんないじゃない😅

お正月なのに、
素敵で大切な家族なのに
お孫ちゃんやひ孫ちゃんにも
会いたくても会えなくて

あと何年会うのを我慢しないと
いけないのかわからないのに😢

寒い寒波の中寂しい思いをされて
おられる方もいらっしゃるのでは?

私には、孫とかはいないんだけどね😅


私の母方のおじいちゃんは、
私が生まれるのを病と闘いながら、
待ってくれていたみたい

生まれたての私を素敵な笑顔で
抱っこしてくれたそうなんだけど
覚えてなくて、

父方のおばあちゃんにも
母方のおばあちゃんにも
私が生まれるずーと前に亡くなっているので
会ったことがないから余計にそう思うのかも

生きている時しか会えない
自分にとってすごくすごく
大切な人たち

命ってわからないから
年齢に関係ないから、
大切な大切な時間だから






だけど今は、どこへ行っても
『コロナが主役』
なっちゃってるじゃない。

人間にはやっぱり
『愛とエロスと笑顔』
必要なのよ😉

たくさんの人といろいろな性格の人に
直接会って話をするから
人って成長できるんだもん。


【お正月】

お年玉お年玉お年玉

お正月といえば子ども達の大好きなお年玉

おじいちゃんやおばあちゃんのお家へ行って、

ちゃんと正座して(おまんに座って)
手をついてちゃんと頭を下げて
「おじいちゃん、おばあちゃん
明けましておめでとうございます。」と
しっかりと新年のご挨拶をして、

お年玉をいただくときには、
必ずおじいちゃんやおばあちゃんから

「今年から小学生になるのでお勉強頑張ってねニコニコ」などとお話をして、
しっかりとお話やお返事をして、

お年玉をいただいた後は
「おじいちゃん、おばあちゃんありがとう爆笑」といった感じでご挨拶と感謝の気持ちを言葉で伝えることを学ぶんですよね。




おせちおせち料理の意味おせち

 お正月は神様をお迎えし、
新年の幸福を授けて頂く大切な行事です。 
新年を迎える大切な正月の節句の日に
神様に振る舞うお節料理のことをいいます。

五穀豊穣、家内安全、子孫繁栄、不老長寿、などの意味を込めた山の幸、海の幸を贅沢に盛り込みます。 また、正月と呼ばれるのは「三が日」です。
と記されておりました。

そして、お重(重箱)にお料理を詰めるのは
幸せが幾重にも重なって訪れることを願って

江戸時代には五重の重箱が一般的であったそうです。

【一の重】=祝いの肴・口取り肴



【二の重】=焼き物・口取り肴


【三の重】=お煮しめ=煮物

【与の重】(縁起物なので四という数字は四=死とされていて忌み嫌われていたそうですのであえて【与】と表されていたそうです。。)=酢の物

五の重=お客様など急にこられたときや
三が日で補充用に余分に作ったものなどが入っていたそうですよ😃

江戸時代には九州地方のあるところでは、
お正月三が日は神様がいらっしゃるので
奥様が台所に立たなくて良いように、
(お酒を飲まれる)ご主人はご自身で
酒の肴やおせち料理も多めに作られて
いたそうですよ
(九州男児って本当は愛妻家でお優しいんでしょうか?それとも御神事だからなのでしょうか?
『二日の若湯』って言うのもあって
1月2日は一家の大黒柱である男性(ご主人)が、家族の誰よりも早く起きて、
お風呂をきれいに洗い、お風呂を沸かし
自分以外の家族が順番に入り、
一番最後にご自分が入り、
その年一年間の家族の健康を願う
大切な御神事もあるのだそうですよ)


日本人にとって【お正月】って
新たな年の始まりでもありますが、

本来普段会うことが出来ない世代を越えた
大切な家族との絆が繋がる御神事だと
私は思っています。

ご先祖様のお墓参りに行くときも、
血の繋がった親族一同で行ったりするので
時代をも越えた重大な御神事でもあると
私は思っています。




今の自分(わたし)にとって
今大切な人と会えるチャンスは、絶対に今しかないの

前回の記事にも書いたんだけど
『たまたま』や『偶然』
なんてないんだもの


『今の自分(わたし)が、
どうしたいか』

『今の自分(わたし)は、
何を望んでいるのか』

いつだって『主語』って
『自分(わたし)が(は)』
のはずだよね

だから主役はいつも
『自分(わたし)』
でなきゃいけないの




あなたの人生は、あなたのものでしょ
途中から他の誰かにあなたの人生を
絶対に譲るつもりはないでしょ

あなたの大切な心もカラダも、
あなたのものでしょ
他の誰かに絶対に心もカラダも
明け渡すことはしないでしょ

どうぞ今年はこんなときだからこそ、
大切なあなた自身の気持ちを
誰のことよりも最優先にして
あげて下さいね❤


 花束現在募集中です花束

 
⬇⬇⬇

 

 
赤薔薇現在ご案内中のメニュー赤薔薇

 

 
 
 
 
 
“性”のお悩み、子育てのこと
一人で抱えて悩まないで✨
 
 

☆対面セッション

料金   2時間 25,000縁

 

☆LINE通話セッション

料金  2時間 23,000縁

 

☆ミッドナイトLINE通話セッション

22:00~24:00

料金  2時間  25,000縁

 

 

ママの気持ちが穏やかになるメール・LINEセッションはここをタップして下さい

 

☆メール・LINE セッション

料金 20,000縁

最大10往復とさせて頂きます

 

 

☆ご質問・お申込み・お問い合わせはこちら





 

『聖地巡礼』=『性地潤麗』
 
女性限定2~4名様
(グループでのお申し込みもOK)
お部屋代込み
お一人様30,000艶(縁)と
なっております



気になった方は

ここを優~しく優~しく
押してネ❤

キスマーク優しく押してくださって
ありがとうキスマーク