『子宮育ち』で
『おまた(OMEKO)」生まれ
『すっぽんぽん』で生まれてきた
『すっぽんぽん』で生まれてきた
私からあなたへの愛のお便り
今日も届・け・ちゃ・う

「いったい全体なんの話やねん?」って
感じなんですけど…。
鹿児島へ行ったときから、
『鉄子』=鉄道(電車)大すきっ女子
というわけではないのだけれど・・・❤
何かと『ラッピング号❤』に
乗る機会が多かったので・・・
(/▽\)♪キャハ🎵
「ちょっと楽しいなぁ🎵」を
経験したので、
ちょこっと調べてみましたぁ❤
でも、『ラッピング号❤』は、
期・間・限・定

「ぐずぐずしていちゃ❤ダ・メ・よ❤」
ということで、
年末年始に
関西空港を
ご利用される方は、
☆JRご利用の方は
『関西空港~京都』
『はるかキティちゃん号❤』
☆南海電車ご利用の方は
『関西空港~難波』
『ラピートキン肉マン号❤』
な・何とぉ~❤
『ゆでたまご先生が
車体に直筆サイン』を
されており、
原作のシリーズ順に
キャラクターが総出演
しているのだとか

(車体に描かれています❤)
来年6/30までしか
見ることが出来ない
なんだってぇ

キン肉マンとて
めったにお目にかかれないのに、
キャラクターが勢揃いで、
拝見出来る大チャ~ンス❤
私からしたら
もうこれは立派な
『御神事』ですよ~❤
始発駅か終着駅なら
(関西空港か難波なんですけど…。)
「お一人ずつゆっくり
拝見出来るでは
あ~りませんか❤」
はじめてラピートを見た時は、
『鉄人28号~❤』
と思って大興奮した私でした。
『古墳号❤』も
ご覧になれますよ~❤
しかーし
古墳=堺だけでは
ございませんよ~❤
ということで、
古市古墳として、
近鉄電車も『こふん列車』も、
お目にかかれるみたいですよ🎵
☆近鉄電車では、
『こふん列車』だけではなく、
『万葉集』や
『古代史の研究』を
長年続けられ、
30年を越える歳月をかけて、
あの大河歴史ロマン
『天上の虹』を完結された
『里中満智子先生』の
ラッピング列車の
イラストデザインをされた
『あすか万葉』トレインで
令和の典拠となった
『万葉集』ゆかりの地
『飛鳥』へ行かれるのも
おすすめですよ~❤
ってことで、
各地で、
その土地その土地の
ゆかりのある人物の
ラッピング列車が
走っていますので、
色々と調べてみては
いかがでしょうか?
子どもの頃
見ていたアニメ(漫画)❤
『冬休みの大人の自由研究~❤』と
『子どもの頃から
大人までのれ・き・し~❤』