p,s, なみきです

p,s, なみきです

別のポータルサイトから移設してまいりました。地味なOLが、日常のあれこれを書いております。

Amebaでブログを始めよう!

こんばんは、なみきです。


…みなさんのお近くで、「秋」は深まってますか?


先週のお休みの夕暮れ時、近所の宝塚までちょこっとおでかけして

紅葉を見てきました。 …もう、何か肩に羽織るものが要りますね。

さぶっ


おでかけ先は、清荒神(きよしこうじん) 清澄寺(せいちょうじ)。


平安時代の始め、宇多天皇の勅使により創建されたとの縁起が

あるそうです。



■清荒神

http://www.kiyoshikojin.or.jp/

兵庫県宝塚市米谷字清シ1番地


何度か戦災に遭い、そのたびに焼失、再建をされているようですね。


無料の駐車スペースに車を停めて、狭い参道をゆるやかに進んで

いくと、向かって右手の方からさらさらと滝のせせらぎが聞こえて

きます。山門の右手には、滝があるみたいです。


縁起には「火の神様」と書かれていましたが、いろいろネットで調べて

みると、この滝の神様(水の神様)ともご縁が深い由来のようです。



山門をくぐると、行者の像が見え、その正面の奥に本堂。



p,s, なみきです

左手には、拝殿が見えます。


p,s, なみきです

拝殿は広々としています。



p,s, なみきです

夕暮れ時なので、ろうそくの灯りがキレイに見えます。



p,s, なみきです

振り向けば、山の端からの最後の夕日で銀杏が輝いてました。

(すいません、携帯カメラがしょぼくて… 再現できてないですね)


p,s, なみきです

白壁に、かりんの実でしょうか? 黄色が映えます。

p,s, なみきです

この通路の奥へ進むと、美術館があります。



p,s, なみきです

富岡鉄斎の美術館のようです。 時間が遅かったので入館できず。

(入館が16:00まで。 拝観は16:30まで。 大人300円)



富岡鉄斎… うーん。 …誰でしたっけ? ^^;

帰宅後、ちょこっと調べますと…


ご本人のお写真を見ると、白いひげがまるで仙人のような風貌です。

「鉄斎はゴヤ、セザンヌと共に十九世紀の世界三大画家の一人である」


…えっ! そ、そーなんだ… (+_+)


境内で、鉄斎のレプリカも、見かけました。

1921年、鉄斎が86歳の時に描いた「教祖渡海図」だそうです。


釈迦・観音・孔子・老子が達磨の棹さす丸木舟に乗って、

衆生済度のため、生死の大海を渡る構図の作品」


■富岡鉄斎 作品一覧

http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfqic602/tessai/sakuhin.html


ずいぶん、ご高齢になってからも精力的に制作活動をされていたん

ですね。


ふーん。 …勉強になりました。



それにしても、釈迦と観音と孔子、老子が達磨の舟に乗り合わせるとは。


丼にしたら、鮑・イクラ・雲丹・鯛・牡丹海老が乗っかってるってカンジ?


贅沢だなあ~ ^^  ランチでも1800円くらい、しちゃいそうですね(笑)



(なみき)