MACOSUのブログ

MACOSUのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!



時が経てば霞むと思っていた
なのに
より深く刻まれる君の顔

辛いって言葉も言えずに
あの空ばかり
眺めて泣いていたんだ
一人
馬鹿みたいに

傷ばかり増えるのに
君だけを描いているんだ
会いたい
君に

愛してるって言えなくて
今日も

大丈夫っていつも言ってたじゃない
馬鹿みたいに

素直になれるかな
幸せになれるかな
君の為に


これからは正直になるよ
明日は幸せになるよ
僕の為に



やっぱりこの声

心を震わせる声してるよね






また見た映画覚書き!

●怒り
●何者
●湯を沸かすほどの熱い愛
●ララランド
●ファンタスティック ビースト
●SING
●ミュージアム
●僕と世界の方程式
●幸せな一人ぼっち
●疾風ロンド
●恋妻家宮本
●君の名は(金曜ロードショー)



●怒り
すごくよかった。
テイストは全然違うけど、永遠の0くらい私にとって残るものがある映画だった。
あおいちゃんとぶっきーが圧倒的に響いた。
人と人の信頼は脆くて曖昧でカタチにならなくて
信じたいのに信じきれない自分との葛藤と
真実を知る為の痛み。あまりにも痛い。
相手への信頼を貫けなかった自分への怒り。
もう戻れない悲しさと怒りの混濁感。


●何者
何かの映画を見たときの予告で見たときに
(あれ?なんかダンスとか舞台風な作りなのかな?)
って興味を持って見てみた映画。
SNSでの就活に苦労した方々には共感が多そうでした。


●湯を沸かすほどの熱い愛
一生懸命にひたむきに愛を出し尽くして
そして最後に突然、、、
ほらー、ね。


●ララランド
カラフルで分かりやすくて楽しめる映画!
もっとミュージカル感があるのかなー?と思ってたんだけど…そこに関してはアナ雪の方が強く感じた。
DVDで見てしまったからだと思われますが。w


●ファンタスティック ビースト
ハリーポッターの魔法が通常世界で使われたらバージョン。
忘れさせる魔法でみんな覚えてないけど、、、
そう言いつつ、誰かがインスタなりに『未確認生物発見!』っていってインスタにあげて盛り上がればいいのに!笑


●SING
皆歌うまいー!、
歌手の方はもちろんかもしれないけど、
長澤まさみさんもオリジナルの曲なのに上手く歌いきってるー!
色んな声色の人が参加してくれてるので、最後まで楽しかったー🎵♬


●ミュージアム
ぶっきーに釣られて見てみました。
原作はよかったけど、これはいくらぶっきーでも難しかったかな、、、
あの怖さ・不気味さは超えられないかな


●僕と世界の方程式
一歩踏み出せば全然違う世界が広がる


●幸せな一人ぼっち
あれだけ筋を通した頑固者は
逆にかわいく見えたりするのかな?
お向かいに素敵な家族が来てくれてよかった


●疾風ロンド
阿部ちゃん(寛)作品。
ボードプレーヤーの目線のシーン、滑走シーンは迫力!


●恋妻家宮本
阿部ちゃん(寛)作品。
天海祐希さんとの強力タッグ!!
だけど、デニーズ愛用してる超一般家庭の地味な夫婦役。
息子役の人が某Jさんに似てるんじゃないかっていっとき(私の中で)話題になった俳優さん。


●君の名は。(金曜ロードショー)
テンポよくていい具合に謎があって楽しめました!
そして、電車だったり高山ラーメンだったりの懐かしさでさらに楽しめました!w
…金曜ロードショーって、どこかでカットされてたりするのかな?




次は松田龍平&長澤まさみ出演  散歩する侵略者 見たい!


最近よくDVD・BDレンタルして映画見てます。

休みの日だったり、夜になんだか時間が余ったような気がするときに。


こないだの大雨の日には3本立てで鑑賞しましたw
これは人生で初めてw


だけど、今日突然 ( あれ・・何を見たのか思い出せない・・ ) と思って

せっかく見たのにもったいない!という
もったいない精神からここ1~2か月以内に見た映画を書き残しておこうと思います。

若干ネタばれとかになるかもしれませんのであしからず・・・・。

 

 


***・映画リスト・*************
・世界から猫が消えたなら
・聖の青春
・ロクヨン前編/後編
・ジャングルブック
・小さいおうち
・マエストロ!
・深夜食堂
・アニー
・白ゆき姫殺人事件
・WoodJob!
・釣り吉三平
・謝罪の王様
・殿!利息でござる
**********************

 

 


うわーーーー・・・

思い出せてなくて書いてない映画もあると思うから、それも追加したら何作品見てるんだろう(笑)

 

 

 

 

『世界から猫が消えたなら』
   これは漫画を見たことがあったからよかったけど
   もし映画スタートでこの作品見たら色んな人の心の動きとかに気づけないまま
   よく分からず終わってしまったんじゃないだろうか・・・

   でも、やっぱりお母さんからの手紙のシーンでは泣きましたTT

 

 


『聖の青春』
   これは実在の棋士の生涯を描いた映画
   元公文式生徒としては羽生名人を演じた東出君がしっかり羽生さんを研究したんだなっていうトコロで反応
   夢をしっかり見て生きることができるって尊いです

 

 

 

『ロクヨン前編/後編』
   1週間しかなかった昭和64年の中に取り残された身代金目的の誘拐殺人事件映画
   小さな違和感から真実を辿る捜査がもどかしくて組織のガンジガラメ具合にも辟易してしまいましたw
   最後もなんであんな終わりにしたんだろう・・・時間尺の問題?w

 

 

 


『ジャングルブック』
   少年以外はすべてCGってことで見てみたんだけど、本当にリアル!!!!
   人間の村に向かう時に虎が飛び出て来る時自分を守ろうとしました!笑

 

 

 


『小さいおうち』
   松さん♡いい家柄の生まれで不自由なくただ素直にお嫁になって、素敵な服が好き、素敵な家に住みたい、って思ったままに生きてきたような時子。
   たきちゃんも、ただ平井一家が好きだったんだよね
   長く生き過ぎたという言葉は罪の意識なのか寂しさなのか
 

 

 

   

『マエストロ!』
   楽団員って大変だな・・みたいに分かり易く見れる映画なんだけど
   最後のオーケストラの音を合わせるシーンは本当に引き込まれた!
   楽器で魂をぶつけあう事が出来る人って本当に素敵だと感じました

 

 

 


『深夜食堂』
   行ってみたい・・
   でも集まる常連のお客さんたちが濃すぎて入っていけない・・・

 

 

 


『アニー』
   ミュージカル!!!!人生に歌が溶け込めば世界平和!!!!!!
   あーーーーー・・・あんな風に声が出たらいいのに・・・

 

 

 


『白ゆき姫殺人事件』
   菜々緒が殺される側・・・!!??そんな事で成り立つの!!!!???
   って思ったけど、まぁ、そうだよね。。。うん。

 

 

 


『釣り吉三平』
   健ちゃん♡3歳からかわらずかわいいね♡ 

 

 

 


『謝罪の王様』
   阿部ちゃん♡(貞夫の方) まぁ、わかるよ、その気持ち・・・

 

 

 


『殿!利息でござる!』
   阿部ちゃん♡でも、もっと ぶっきー♡
   最後の最後、やっぱりぶっきーだよ、渋いよ、ぶっきー・・・
   ぶっきーはあの後どうなるの・・・心配だよあんたが心配だよ~~~~

 

 

 

 

疲れた・・・・・・・。