皆さま、こんにちは☺️
今朝の大阪は雲一つない快晴で、このまま地球の向こう側が透けて見えるんじゃないかと思うほど美しい空に包まれています🌏✨
とは言え、連日の豪雨災害や猛暑など、一人一人が考え行動しなければならない課題もたくさんあります。
“7世代先の子どもたちのためにどう行動するか”
アメリカインディアンに伝わる思想を自分なりに受け止め、できる活動を続けていきたいなと思っています。
さて、今日はそんな衛藤先生の代名詞でもあるアメリカインディアンのチェロキー族に伝わるお話をご紹介します🍀
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・
チェロキー族の酋長である長老が、孫の小さな少年と話をしていました。
「おじいちゃんはどうして、りっぱな酋長になれたの?」
「それはどの狼に餌をやるか知っていたからだよ」
「どこに狼がいるの?」
「狼は、誰の中にも2匹ずつ住んでいて、いつも闘っているんだ。一匹は黒い狼、もう一匹は白い狼だ。」
「へええ。僕の中にも住んでいるの」
「ああ、住んでいるよ。まだ小さい奴だがな」
長老は言いました。
「黒い狼は、怒り、嫉妬、傲慢、劣等感、後悔、心配、強欲などで出来ている。
白い狼は、喜び、平安、謙遜、優しさ、同情、寛大さ、思いやり、愛で出来ている。
この二匹は、朝から晩まで私たちの中で闘っているんだ」と。
「ふーん、おじいちゃん。じゃあ、どうやって、好きな方の狼を勝たせるの」
「それはな、餌をやるんだよ。好きな方の勝たせたい方の狼に、餌をやればいいんだ。」
「狼は何を食べるの?」
「お前の時間と気持ちだ。それが餌なんだよ」
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・
メンタルに出会うまでの私は、出来ない自分を愛することが苦手で、そこに執着してしまう、
まさに黒い狼を育てるのが大得意な人間でした🐺
『自分を愛するほどにしか他人を愛せない』
カレン•ホーナイのこの言葉は否定したくなるほどでしたが、事実だったが故なのかもしれません。
メンタルでの学び通して自分のことを少しずつ理解できるようになってきたことはもちろん、色んな方の価値観や生き方に触れられたことが、何より自分自身を成長させてくれていると感じています🌸
私は昔から事務作業が大の苦手、、
何度も見直しているにも関わらず、数字が違ったり書類の記入の仕方を間違えてしまうのです😭
なんでー?笑
以前の私だとそんな自分に苛立って、迷惑をかけてしまっていることに落ち込んで…
負のループからなかなか抜け出せない、、ということもよくありました。
でも今は「事務作業が苦手で、、本当いつも助けてくださってありがとうございます😭」と素直にアイメッセージで弱みを見せたり頼ることができるようになりました。
そんな私を責める人は一人もいなくて、「そんな部分があって安心する」とか「私は〇〇が苦手だからいつも助かってます♪」と、逆に職場が温かい言葉と支え合いに包まれるようになりました🌱
人は誰かの役に立てていることに生き甲斐を感じ優しくなれる生き物なのかもしれません。
心理テストの講座でも、100人いれば100通りの結果が出てきます^^
そして、それぞれの特徴が白い狼にも黒い狼にもなり得ます。
先生が仰っていました。
上手くいっている組織の特徴は、何かに偏っているのでなく、色んな特徴の方が集まっていて、それぞれが認め合い補い合いながら、またその人の良さを安心して発揮できる環境が整っていることなんだよ😌と。
強みは困っている誰かを救うために
弱みは誰かの魅力を輝かせるために
きっとどっちも必要で大切な幸せの種🌱
あなたの周りでたくさん花咲くことを願っています☺️🌸
それでは、今週も素敵な一週間をお過ごし下さい💌✨
画面越しにお会いできるのも楽しみにお待ちしています🧸🌟
〜以下【こてこてメンタル通信2021年28号】 2021.7.17 より〜
<<2021年プロコース ゲスト講師スケジュール>>
今期のゲスト講師の登壇スケジュールですが、
■2021年8月4日(水)10時30分~
2021年8月5日(木)19時00分~
サイトウユウスケ先生
【「大好き!」が仕事になる!本当にやりたいことの見つけ方】
■2021年9月1日(水)10時30分~
2021年9月2日(木)19時00分~
香葉村真由美先生
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<<2021年プロコースがスタートしています!>>
昼クラス 2021年5月12日(水)10:30 スタート
夜クラス 2021年6月 3日(木)19:00 スタート
⇒補講・リピートの予約はこちらから☆
・全講座、オンラインで受講することができます。
・昼クラスと夜クラスを併用して受講もできます。
・リアルタイム受講ができなくても安心!録画配信システム!
(今期よりスタート)
・途中からの参加もできます。
★詳細は事務局までお問い合わせください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<<教室受講・自粛のお知らせ>>
■新型コロナウィルスの感染者数が増えてきておりますので、
7月の教室受講もすべて自粛することにし、
↓ ↓ ↓
★スケジュールはこちらから★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
<<来週のライブ配信講座のご案内>>
【基礎コース・前編】
7月21日(水)19:00~
『①人の話の聴き方スマートテクニック』
担当講師:衛藤先生
7月22日(木)⇒祝日のため休講
7月23日(金)⇒祝日のため休講
7月24日(土)16:00~
『③好かれる人の伝え方・叱り方表現テクニック』
担当講師:衛藤先生
⇒予約はこちらから☆
【プロコース】
7月21日(水)10:30~
『子育ての心理学』
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◆ライブ配信の設定方法などはこちらから
【パソコン】
https://www.mental.co.jp/blog/
【スマートフォン・タブレット】
https://www.mental.co.jp/blog/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「変化を嫌い変化で喜ぶ!?」
人は変化を嫌う場面ってありますよね!
人には恒常性(ホメオスタシス)があります。
一定であろうとする力があるのです。
たとえ冬場で凍えるほど外気温が下がろうとも、
これは心も一緒で今までの自分のままの方がストレスがかからない
いつも通りが安定!ストレスが少ない!だから良いか!?
自分の性格を変えたかったり、生活の習慣を変えたかったりと・・
だから人は、チャレンジをしますよね。
ストレスを感じながらもです。
でも、そのストレスを引き受けて行動に移すからその後「成長」
人間関係はどうでしょうか。
自分の人生観を広げたくて、新しい場所に行く、
慣れない場所、慣れない人に・・・
それが次第に、場所にも慣れ、顔なじみの方や、お友達ができる、
そうなって来て思いませんか!?
「チャレンジして良かった!」と
さて、この先はどうなのでしょうか。
慣れ親しんだ人がいて、仲の良い友達がいると、
でも、仲がよくなったからこそ見えてくる「気になるところ」
「えっそれはちょっと・・」
「嘘!こんな一面もあるんだ・・」
「正直、この部分は嫌かも・・・」
などがあったりするものです。
そんな時、皆さんだったらどうしますか!?
周りとのバランスを考えて、気にしないようにしますか。
気になっているのは自分だけかもしれないから、
余計なことをして嫌われたくないから我慢しますか。
それとも、
たとえ関係性が崩れても気になることは伝えますか。
相手と意見を交わして、
自分を理解してもらう努力をしますか。
正直なところ、何が良いか答えなどありませんね。
ただ、
恒常性に抗ってチャレンジしたから手に入れた関係性なのも事実。
人は変化を嫌う一方で、
僕はメンタルに出会って、
今この瞬間を味わいつくせるように!
だって永遠なんてないのですから・・・
皆さんが、いつか終わりが来る時「本当にこれで良かった!」
のもっち
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【直近の体験講座】
「時間や都合がなかなか合わなくて…」と諦めていた方も、
8月 6日(金)10:30~
8月 7日(土)16:00~
8月17日(火)19:00~
※ネット配信でも、
⇒はじめての方の予約はこちらから☆
⇒お付き添い・リピートの予約はこちらから☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
心理カウンセラー衛藤信之 YouTube公式チャンネル
https://www.youtube.com/c/
==============================
★7月16日アップ!!『マンガから見る人生哲学』
==============================
【衛藤先生のコメント】
ナカタニD.さんは、
それを書くと勝手にそれぞれの立ち位置が決まってきて、
そして物語を紡ぎ出していくと…
だから、もしあなたの人生を、
まずはキャラ設定を作って演じればよいとアドバイスをしています
まず主人公はパーフェクトな環境にいません。そして、
それでも一生懸命に挫折を乗り越えて生きています。
もし、あなたが誰かの悪口を陰で言っていたり、
誰かの幸せを妬んで、誰かの不幸を心の中で笑う人ならば、
自分の生き方を作家になった気持ちで再設定し直して下さい。
↓↓ ここをクリック ↓↓
https://www.youtube.com/watch?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
衛藤信之のブログ
https://www.mental.co.jp/blog/
★7月15日アップ!!『心の羅針盤で未来へ進路を取れ! 』
mental...@gmail.com
■日本メンタルヘルス協会公式ホームページ
http://www.mental.co.jp/
******* お問い合わせは ********
日本メンタルヘルス協会
フリーダイヤル: 0120-822-564
(営業時間:平日10:00 ~ 20:00)
メール: info@mental.co.jp
******************************
-------------------------
「こてこてメンタル通信」
2021年第28号(7.17配信)