く皆さまこんにちは(^^)
大阪校サポーターの伊藤文彦です。
世間では連日、吉本興業の問題が取り上げられていますが、皆さまもこの問題についていろいろなお考えがあるのではないでしょうか⁉︎
関心の高さが、たくさんの人がお笑いに興味があって、忙しい日常にも笑いを求めているんだなぁと感じさせられます。
誰が良い悪いではなく、この問題をキッカケにより良い方向に向かうように、会社も芸人さんも視聴者もスッキリするような、それぞれ Win-Win-Win な解決に向けての話し合いが成される事を願うばかりです。
話は変わって…
僕は、今月半ばに友達と7人で、
人生初の富士登山に挑戦してきました。
気温差、気圧の変化や空気の薄さ、急な岩場、高山病など、富士登山は想像よりも過酷でしたが、7人中6人は頂上に辿り着く事ができました!
8合目で断念して、先に1人で下山をはじめたのが今回の富士登山を企画した張本人(^^;)
だったのですが、原因は明らかに運動不足も含めた準備不足でした。
頂上まで登ったメンバーからすると…
準備不足だし、普段の生活も褒められたもんじゃないし、富士山での本当にしんどそうな姿は自業自得というか、
「そりゃあそうなるでしょ…」
っていうことなんですが、下山してみんなで食事をしていた時の彼の言葉は意外なものでした。
「お前らは俺が富士山を楽しまれへんかったと思ってるかもしれんけど、俺は俺なりに楽しかったで(^^)🎵」
準備不足を後悔して落ち込む訳ではなく、まぁもっと準備できていたらより良かったかもしれないけど、気の許せる仲間と富士登山を体験できた事が楽しかったと。
どんな状況でも、その場を楽しむ気持ちってやっぱり大切だなぁと思いました。
下山してからの彼は、疲れ果ててその場の雰囲気悪くする事もなく、いつも通りの持ち前の明るさで周りを楽しませてくれました♪
今回の富士登山も、準備に対する意識は一番低かったけど、「富士登山楽しそう♪」と思って彼が提案してくれたから、
日本に生まれて一度は体験してみたかった富士登山を体験して、みんなで楽しむことができました。
「正しさよりも楽しさ✨」
日本人はこの意識がもっと必要だと僕は思っています。
正しさも勿論大切な事だけど、
バランス、割合がとても重要だと思います。
誰かが正しさを主張してきている時って、
楽しさの割合は下がっていくと思うし、
逆にみんなが楽しすぎてはしゃいでいる時って、周りに迷惑をかけている時もあります。
今の厳しい現代社会で、
いかに楽しく生きていくか?
忙しい日常でも、楽しい気持ちで過ごせるかどうかは自分次第だなぁ…
なんて事を考えさせられました。
吉本興業の問題も、メディアに煽られて大きな問題になってしまいましたが、笑いを生み出してくれるお笑い芸人の、あの記者会見のような姿を見たくないですもんね。
誰にでも間違いはあります。
間違いを素直に反省して、みんなでいい方向に改善していけたらいいと思います。
「正しさと楽しさのバランス」
これからも意識していきたいと思いました。
皆さまも心のバランスを取りに、
またリピートに来て下さいね(^^)
サポーター一同、お待ちしております☆
*公式ホームページ*
*YouTube公式チャンネル*
https://www.youtube.com/channel/UCUuihBLgcL1v9Raof4r2JbA
☆月曜 7月29日 19:00〜(基礎後編)
☆公式ホームページ☆
http://www.mental.co.jp/
TEL 0120-822-564
Email info@mental.co.jp
https://www.mental.co.jp/blog/
☆YouTube公式チャンネル☆
https://www.youtube.com/channel/UCUuihBLgcL1v9Raof4r2JbA
☆公式Instagram ☆
日本メンタルヘルス協会 (jma_mental)
☆次回の体験講座☆
2019年 8月 6日(火)10:30〜
8月28日(水)19:00〜
8月31日(土)16:00〜
体験セミナーに初めて参加される方と
一緒に受講される場合は、リピート料無料です
リピート受講回数券『Re-ピカ』
期限なしの5回分の回数券で4,000円です
受付で購入できます!
講座(リピート)の予約は
電話かホームページ申込フォームから行えます
フリーダイヤル ☎0120-822-564