震災から1年経って改めて思うこと ブログネタ:震災から1年経って改めて思うこと 参加中


被災地の方々を想う気持ちもたくさんありますが、

やはり、改めて、同じ時期に入ってきたことを思うと、


目の前でみたことや、自分で感じたことが思い出されます。


大震災当日は、仕事先に向かってみたものの、

職場の鍵を持っている代表的な人間が電車がストップしてしまったことにより来ることができず、

自宅待機という結果に。


今年同様、まだまだ寒かった時で、

去年はうちにこたつもなかったので(?)、

布団にくるまりながら、轟々ともえゆく市原のガソリンスタンドのニュース中継を見ながら、


「ただごとではないな…」と感じていたのを思い出します。



あの時は、メールも電話もサーバがパンパンで、

インターネット上で唯一、なめらかに稼動していた『Twitter』だけが連絡の架け橋となっていたことも、

深く学ばされました。



その後に始まった、計画停電や、食料などの不足等も、

思うように生活できなかった煩わしさもありましたが、


現地の人に比べれば、なんてことないなという気持ちで、


やり過ごせていたように思います。




最近、またしょっちゅう揺れているので、不安なところもありますが、

予防できる対応策は固めておいたほうがいいですね。


みなさんもどうかお気をつけてください。


そして被災地の方々へのご冥福を改めてお祈りいたします。


ブログスタッフ しんたろー