6月、夏季ヨネックス大会から行事の再開となりました。
昨日ドロー会議を行いました。
本来なら理事会でやりたい所ですが、感染予防のため、またエントリー数も少なかったため、少人数で行いました。
これはAクラスのドロー枠です。
記入してあるのはシードが入る場所になります。
3と4シードと、5〜8シードの入る場所を先に抽選で
決めておきます。
シードの位置がきまったら、ポイント数に基づいて
抽選で入れて行きます。
ルールブックに書いてある通りの方法で決められています。
抽選も同じチームが初戦で当たらないように
気をつけながら、厳選なる抽選でドローを決めていきます。
その後運営長がパソコンで作成し、数人でチェック。
レフェリーはOOPを作ったり注意事項を作成します。
練習時間の割り振りや、大事な事が書いてあります
注意事項にも必ず目を通して下さい。
明日10日、ドローアップの予定です