大会で使われたセットボールは、2球100円で販売しております。
先着予約受付しております。レッスンボールや練習球に使いたい方は申し込みメールmousikomi@jltf-ehime.sakura.ne.jpにて受付致します。
次のピンクリボンのセットボール受付中です。
大会後、運営スタッフで反省会をします。
試合中にあった気になる点や改善点を話し合っています。今回何点か皆さんにお知らせしたい事があります。
スコアカードとボールは、若い番号の選手が本部まで取りに来る事になっておりますが、最近あまり来ていただけてなく、運営スタッフが探す事が増えています。
スタッフ人数少なくやりくりしておりますので、余裕がありません。
選手の皆さんは各自次に入るコートや対戦相手を把握し、スコアカードとボールを本部まで若い番号のペアが取りに来て下さい。
対戦相手の方も開始時間を各自で確認しておくようにしてください。
スコアカードに試合開始時間が書いてある事があります。これは、試合が始められる時間です。
書いてある時間にコートに移動して来て入っていく選手がいますが、この時間に始められるように早めに入るようにして下さい。
スムーズな運営の為に皆様のご協力が必要です。
よろしくお願いします。
コロナ禍で、フェイスカバー着用で試合を行っておりますが、カウントコールが聞こえにくくなっております。
いつもよりはっきりと、大きな声でコールしましょう。
サーバーがカウントコールしたら、間違いないかレシーバーは返事をして合図します。
カウントの勘違いで揉めるケースも増えて来てますので、なるべく揉める原因を作らないように
お互い確認し合い気持ちの良いゲームにしましょう
本部から見ていると、フットフォルトをしてる選手が目に付きます。審判が付く試合ではどんなに良いサーブが入っても線を踏んでしまったらフォルトになってしまいます。
自分ではなかなか気が付きにくいとは思いますが、仲間内で普段からチェックして無くしていきましょう
ポイント間が長い選手がいます。
ルールではポイント間は25秒です。
ペアとの話し合いが長いと相手のペースにも影響があり、フェアではありません。
ロービングがいる場合はストップウォッチで測る事があり、場合によっては注意しに入ります。
気をつけておきましょう