62FDD707-0F2F-45D7-AA5E-8103AF1C633E

桑名杯SUEKO杯2021が本日行われました
本来なら4月20日の予定でしたが、コロナの影響で9月17日に延期になっていました。

運悪く台風14号が近づいて来て朝方は大雨でした。スタッフは前日はもちろん、当日も早朝6時頃から天気予報を調べて何度も協議し少しの曇り予報を信じて決行を決めました。

荷物搬入の時間はどしゃ降りでしたが、9時には奇跡的に雨が上がり晴れ間も。

皆さんの協力のおかげでスムーズな練習や受付が出来、支部長の挨拶や試合方法の説明の後すぐ開始できました

794A213A-2D43-416D-9D06-3C8A9DD72D89

B3B06FF5-4E03-4D6D-9B76-AED070004717

お昼過ぎから台風の影響で暴風になり始め
やむ終えずクローバー杯は予備日に延期に。
スエコはベスト4まで、桑名は決勝と3位決定戦を残し
22日の予備日に順延となりました

途中経過です
E5B7E13C-1546-46A5-A183-5F4147603F9D

7AD382DD-2C76-402F-9B4A-5E1B652EC4F8

桑名杯初出場の近藤美加さん(Finalist T.C)より
初出場の感想を寄せていただきました。

試合になると、逸る心と裏腹に体が思うように動きませんでした。
「習うより慣れろ」といいますが、日々の練習を大切にしつつ、試合にも積極的に参加し、少しずつ理想の試合運びができるようにしていきたいと思います。


ありがとうございました

本日起こった気になるポイント!

★アウトコールをはっきり言わなかったため
相手からインになるのでは?と聞かれたという事例

今はフェイカバー着用してる方がほとんどです。
サングラスもかけていたら表情もわからない。いつもよりはっきりと、声とハンドシグナルで相手にイン、アウトを伝えましょう。
そして相手が納得したのを確認してから次のポイントへ。サーバーがカウントをコールしたらレシーバーはよく確認しておきましょう。お互いカウントがわからなくならない為にもポイントごとに確認して進めていきましょう

今回のように相手のジャッジが聞こえなかった場合、レシーバー側からは「今のはインでしたか?アウトでしたか?」と聞いてみるのがいいと思います。

ジャッジに関してはもし見失った、見えなかった場合は相手に有利に!インにします。
フェアプレー精神です


★試合終了後、ベンチで両ペアが話し合ってなかなか動かないペアがいたようです

勝ったペアはどちらか1人が速やかに本部に報告に上がって下さい。次の進行や対戦相手を待たせてしまいます。
ご協力よろしくお願いします。

★レットのタイミングについて
ボールを打った後にレット→そのボールが明らかなアウトの場合、レットは無効でアウトになります。
ボールを打つ邪魔になっていないからです。
打つ前のレットはレット有効です。

また、レットをかけそびれて危ないシーンもあったようです。足元はもちろんですが、ボールが入って来たのが見えたらレットをかけるようにしましょう
気になったらかけていいのです。練習の時からレット!とすぐに言えるようにやってみてください。

★ファーストサーブがフォルトになりボールが隣のコートへ転がっていった事例

レシーバーは、拾いに行ってはいけません。
サーバーのペースを乱す事になります。セカンドまでポイントが終了してから拾いに行って下さい

隣のコートで、ボールが入って来てしまったら
そのボールは後ろか真ん中の邪魔にならないとこに転がして置くのがいいです。
サーバーのタイミングが空きすぎるとフォルトになる事が多かったそうです



★大会を雨天順延にすると、お仕事の方はお休みが取りにくく欠場が増えます。せっかくエントリーして頂いてるので出来るだけ順延せずに出来るよう雨の中でも開催するようにしております。ご了承下さい。
(今回のような台風や警報には勝てません)