16日 第2戦 湯河原ラウンド 駐車場案内
参加関係者 各位
10月16日に開催されます 海救競技会 第2戦 湯河原ラウンドの参加者専用駐車場のご案内をさせていただきます。
前回(10月2日 第1戦)の駐車場に加えて、利用駐車場 箇所が増えましたのでご了承ください。
①湯河原中央文化福祉会館
台数 : 15台 (サーフスキー積載車 優先入場)
②湯河原町立吉浜小学校
台数 : 20台弱 (サーフスキー積載車 優先入場)
③湯河原町立湯河原中学校
台数 : 20台
④湯河原ヘルシープラザ
台数 : 各参加クラブ移動用 各1台 (計16台)
※③湯河原中学校は、競技会会場より、約15分強と時間がかかる場所となります。
湯河原中学校に駐車する車に限り、「朝6時~8時 機材下ろし」 「~夕方4時 機材荷上げ」を、中央文化福祉会館で可能となります。(人員移動はピストン移動等で検討してください。)
※④湯河原ヘルシープラザでの駐車については、各参加クラブ1台づつ、移動用に駐車されるようお願い致します。
※ 駐車場案内図 ・ タイムテーブル ・ 要項は、協会HP「競技会日程」にて掲載されます。ご確認ください。
<駐車場開場 ・ 閉場 時間>
一律 AM 6:00 開場 ~ PM 5:00 閉場
当日、駐車場所等が変更される場合(満車になった場合)もありますので、ご了承ください。
ご不明な点がございましたら、hotmailにてご連絡ください。
10/2 湯河原ラウンド 会場案内について
参加関係者 各位
お世話になります。
二日後となりました、第一戦 湯河原ラウンドの会場案内ですが、こちらの不手際により掲載することができなくなりました。
大変申し訳ございません!!
文面のみでの説明となることをお許しください。
<練習エリアについて>
競技会エリアフラッグを左右両端に設置致します。(色は当日判断)
練習エリアは、真鶴側のエリアフラッグより左側で行ってください。
<クラブテント または待機場所について>
競技会関係者(参加クラブ)テント等の設置については、熱海側のエリアフラッグより、左側に設置してください。
真鶴側エリアフラッグ・・・・左端のエリアフラッグ
熱海側エリアフラッグ・・・・右端のエリアフラッグ
当日、海岸線 波打ち際は大変込み合います。
一般のお客様、サーファーの方々への配慮の程、宜しくお願い致します。
10/2 第1戦 湯河原ラウンド 湯河原オーシャンカーニバル 詳細について
参加関係者 各位
お世話になっております。
10/2 第1戦 湯河原ラウンド 湯河原オーシャンカーニバルの詳細が決定いたしましたので、ご連絡させていただきます。
当日 駐車場(中央文化福祉会館) 7時 開場
選手受付 7時半 開始
クラブ代表者 / 競技役員 ミーティング 8時半~
他 詳細(実施概要 ・ タイムテーブル ・ 駐車場案内)は、日本ライフセービング協会HP「競技会日程」
にて掲載されていますので、ご確認ください。
また、競技会 会場図は、後日掲載予定ですので、お見逃しなく!!
重要!!
・湯河原ラウンド駐車場は、皆様周知の通り、計60台程の限られた台数しか駐車できない立地となっております。
・総勢16クラブ 200名以上が参加する規模の大会です。
・皆様各位の配車によるご協力をお願い致します。
・参加15名以下のクラブ・・・・・駐車台数 2~4台
・参加20名以下のクラブ・・・・・駐車台数 3~5台
・参加21名以上のクラブ・・・・・駐車台数 ~6台
※これ以上の台数でお越しになりますと、満車となり駐車できなくなることがございますので、そうなった場合は 近隣の有料駐車場に駐車されますようにお願い申し上げます。
また、駐車方法については、当日の大会スタッフの指示に従っていただきますようお願い申し上げます。
台数制限についてご不明な点がございましたら、実行委員会ホットメールにてご連絡ください。
第2戦(10/16)の詳細について
参加関係者 各位
お世話になっております。
9/4 下田大会中止により、予備日にあたる 10/16 の詳細が決定致しましたのでご連絡致します。
第2戦(最終戦)
開催日 : 10月16日(日)
開催地 : 神奈川県足柄下郡湯河原町 湯河原海岸(吉浜)
○ 競技種目の変更のお知らせ
10/16 に実施する競技種目については、9/4 下田ラウンドで予定していた競技種目を実施する予定です。
しかしながら、開催地の変更により、一部の種目が実施不可能となりました。
理由としては、開催地(浜)の広さや砂浜のコンディションが条件に合わないというものです。
参加者皆様方のご理解の程、宜しくお願い致します。
変更内容は下記のとおりとなります。
(変更前) (変更後)
ビーチリレー(男3 女3) → ビーチ駅伝(男3 女3)
○ 選手変更について (10/16 湯河原ラウンドのみ 適用)
開催日 ・ 種目変更に伴い、海救競技会 参加クラブの皆様に、10/16 第2戦(最終戦) 湯河原ラウンド
のラウンド競技種目登録(申込書C)の変更を任意でお願い致します。
・変更方法について
参加募集要項 「申込について (特記事項)」 記載上は、ラウンド種目登録(申込書C)での選手変更については、当日のラウンド種目登録をしていない競技者を参加させる場合は、別途エントリー費 3,000円の当日支払いを必要としていました。 ※競技者登録(申込書B)をしている選手のみ適用
→ 10/16 湯河原ラウンド 選手変更については、当日のラウンド種目登録(申込書C)をしていない競技者であっても、別途エントリー費を必要とせずに参加登録をすることが可能です。
<重要> 但し、競技者登録(申込書B)をしている競技者に限ります。
新規での登録申込は一切受け付けませんのでご了承ください。
変更手続きについては、10/16 開催当日の選手受付にてお願い致します。
何かご不明な点がありましたら、10/2 第1戦 湯河原ラウンド本部テントまでお越しください。
参加者の方々には、選手・種目変更とお手数をおかけすること大変恐縮でございますが、何卒ご協力の程を宜しくお願い致します。
海救実行委員会 三村
9/4 下田大会 中止 のお知らせ
参加関係者 各位
お世話になっております。
明日予定しておりました海救下田ラウンド 吉佐美ライフセービングクラッシクスですが、台風12号の影響により、開催するか否かを検討しておりました。本日正午に、現地に入っている開催担当者との協議により、競技実施不可能と判断し、開催中止と決定致しました。
開催前日での決定ではございましたが、この海救競技会を安全に十分配慮し、ライフセービング競技のレースとして満足していただくことを一心に考えての判断であったことを競技会関係者 ・ 参加予定の競技者の方々にご理解ご協力の程、何卒宜しくお願い致します。
尚、9/4 下田ラウンド中止により、第1戦を 10/2 湯河原ラウンドとし、予備日となります 10/16 を第2戦とする方針とします。
開催地は未定となっておりますので、決定次第 アップ致しますので宜しくご検討お願い致します。
JLSS海救実行委員会 三村