日帰りで出かけて来ました。
せっかくですので、雪国の町の写真を撮影してきました。
しばし雪国の雰囲気を楽しんでください。
1.大型スーパーの駐車場で

2.駐車場の出入り口 狭くて入る車と出る車が鉢合わせになると大変です。

3.駐車場の除雪車が置いてありました。
広い駐車場では、一台は確保しないと駐車場がつかえなくなりますから

4.

5.山のような雪山です。

6.この民家の作りはこの地方特有のものです。
雪が2メートルくらい積もりますんで、雪で家が埋まらないようにコンクリートで高床式になってます。

7.雪が積もってもこれだと、、1階部分が埋まりません。屋上の雪は新雪降ったときは2メートルはあったと思われます。
屋根に雪がこれだけ積もるとかなりの重量で、ドアや引き戸は開きが悪くなったりきしんだりします。

8.屋根の雪が滑って下に落下する滑り台の原理の屋根の家もあります。

9.路地裏の住宅密集地はこんな具合

10.これは病院の非常用の避難用滑り台。機能してませんね。

11.店舗の非常階段も使えませんね(^_^)

12.路地裏の小道は、こんな感じ

12.帰りの峠道に向か国道 車の中から撮影 両サイドは雪の壁
中央分離帯が雪の壁で仕切られていた所もあり圧巻だったが
運転中で撮影できず。

13.峠を越えると隣町の六日町
右に見える高いビルは、きのこで有名な雪国まいたけの本社ビルです。
信号機が横向きでなく縦になっているのは、雪の重みで信号が傾くのを防止するためです。

14.関越トンネルを抜けて谷川岳。上は雪雲の中です。

15.このわき水は、夏場はかなり賑わいます。
この時期は寒くて閑散としてました。

以上、本日の雪国紀行でした。
ps
こちらではなかなか入手できない雪に強いブーツを買ってきました。
これで、いくら雪がふってもへっちゃらです。滑り止めも強力だよ。