FT-920を手放したことで、50MHz帯は、IC-709mk2GMを使うことになりました。
5エレ八木の同調点が51.2MHzぐらいのところにあり、通常使用するSSB/CW帯では、SWRが1.7ぐらいです。
今までは、FT-920のアンテナチューナーでごまかしていましたが、現在は、マニュアル式チューナーもなく
この状態だと、パワーが少し落ちてしまいます。
天気がいいので、一度、輻射エレメントを降ろして、パイプで延長することにしました。
 
イメージ 1
 
5エレなので、アンテナは小さいですが、このままでは、輻射エレメントまで手が届きません。
 
クロスマウントとエレメントのUボルトを緩めて、ブームをズリズリ・・・
手元まで引き寄せて、輻射エレメントを外しました。
 
イメージ 2
 
作業途中の5エレ、ごちゃごちゃしていますが、マストトップに上がっています。
 
イメージ 3
 
現状のエレメント長実測値を元に計算すると、片側3.5cm延ばすとちょうど良さそうです。
廃材のアルミパイプを継ぎ足し、タッピングビスで固定しました。
 
結果、SSB/CW帯からAM帯まで、ばっちりSWRが下がってくれました。
 
イメージ 4
 
ついでに、自作アンテナ直下プリリニアシステムをメンテのため降ろし、1200MHzのみ
メーカー製アンテナ直下プリリニアを上げました。
430MHzは、アンテナ直下プリアンプのみ上げてあります。
自作アンテナ直下システムは、AC100Vを直下まで上げている関係で、ちょっとしたことから
漏電遮断機が落ちることがあります。
経年劣化の問題もありますので、設備更新を計画しましょう。
 
イメージ 5
 
デジカメを持って上がったついでに四方を撮影してみました。
西は、榛名山です。
 
イメージ 6
 
北東から東は、赤城山です。
 
イメージ 7
 
北西から北は、小野子山と子持山です。
 
イメージ 8
 
南東から南方向は、山がありませんので、そこそこ開けているかな・・・
 
V/UHFは、周辺の山々の反射を使って電波を飛ばしています。
南東方向は、そこそこですが、それ以外は、よくないです。
それでも430MHz帯では、山々の間をうまく回折していくようで、6エリア、8エリアまで
何とか届くことがあります。
 
HFの八木もまた、上げたくなってきました。
現状では上げられないので、430MHzを2列2段から2列にするか、4列に組み直すか・・・
悩んでいるうちが楽しいですね。