そこで・・と考えた食費節約しながらも量を増やす方法がおからの活用法!買い物に行ったら、おからが何と500gで65円だったので活用しようと思いつきました。
まずは、おからをひき肉と混ぜておからそぼろを作り↓
豆腐おからそぼろ丼☆きっとあなたもダマされる!?

料理名:豆腐おからそぼろ丼
作者:そらふう☆
■材料(たくさん人分)
木綿豆腐 / 1丁
おから / 300g
鰹節 / 10g
醤油 / 大さじ5
みりん / 大さじ5
砂糖 / 小さじ2
しょうが(チューブ) / 2センチくらい
■レシピを考えた人のコメント
豆腐そぼろ丼のおから入りバージョンです。
こっちも、おいしい!安い!超ヘルシー!!ダイエット、妊婦さんも大満足です☆
詳細を楽天レシピで見る
残り半分でおからハンバーグを作りました(^^♪
ヘルシー♪和風おからハンバーグ

料理名:和風おからハンバーグ
作者:mama^^papa
■材料(4人分)
:::::ハンバーグ種::::: /
生おから / 150g
ひき肉(これは鶏) / 250g
卵 / 1個
玉ねぎ(みじんぎり) / 1/2個
牛乳 / 大さじ3
片栗粉 / 大さじ2/3
マヨネーズ / 小さじ2
塩・こしょう / 各:少々
醤油 / 小さじ1
:::::トッピング::::: /
大根おろし / 1/4本分
青ネギ / 少々
ポン酢 / 大さじ4
お好みで、一味or七味 / 適宜
ごま油(焼く時用) / 大さじ1
■レシピを考えた人のコメント
大きなハンバーグも、おから入りだと、重量は軽くふんわり~♪大根おろし&ポン酢で、あっさり頂けます。
詳細を楽天レシピで見る
おからハンバーグも家族の人数分以上にできたので、冷凍してスープなど他の料理にも使えるくらいの量になりましたよ!
気になる家族の反応は・・・?
おからそぼろはお肉だと信じ切って食べていたようです。ポイントは味を少し濃い目に就けることと、おからよりもひき肉を少し多めにすることです(^^♪もしかすると、牛脂などを入れるともっとお肉感が出て美味しくなるかも!?
おからの甘辛さでごはんも進むようでした。
おからハンバーグは、夫が「豆腐ハンバーグ」だと言っていました。こちらはお肉感が足りなかったかな。でも、お肉だけのハンバーグよりも柔らかくて美味しいとコチラも好評でした。こちらにも牛脂を入れたりチーズインにしてコクを出したりするともっと喜ばれるかなと思いました。
結果、おからを使った食費節約は大成功!!これから大活躍してくれそうです。心強い節約の見方が見つかって良かった♡
おからは賞味期限が短いので、なるべく買ってきたその日に調理するようにしてその日に食べない分は冷凍して保存すると良いですよ。500gで5人家族充分間に合う量でした。ちょっと多いくらいだったので、次回は妹にもおすそ分けしようかと思ったくらいです。