オシドリはホントは「オシドリ夫婦」じゃないことが

じわじわ世間に知られるようになってるけど、

オシドリ父さんは悪くない太陽
 


こちら天王寺動物園の

巨大バードケージ。

 

おなじみの水辺の鳥たちがいました。

 

反対側。

 

圧巻の広さです。

 

大型のアオサギも

ひゅるりーっと飛んでいます。

 

微動だにせず

巣に佇む御方。



ちなみにこちらはアシカのプールに

居着いてたその辺のアオサギ

 

園内には野鳥のアオサギやゴイサギもいて、

よく「鳥が逃げてる」って言われるとか言われないとか(笑)

(「外にいるのは野鳥です」的な張り紙がしてありました)


あ、昨日の記事のアオサギは

うちの近所の池にいた野鳥です

 

どじょうすくいが上手なジュバシコウ。

 

この子が何匹も捕まえていました。

 

 

仕事終わったあとに行ったので

閉園まであまり時間がなかった&自身が疲れていたのが残念。

 

今度はもっとじっくりケージの中にいたいですが、

これから冬は

各動物園で去年も心配されていた鳥インフルへの警戒時期だし、

鳥飼いとしてはムムム・・・春以降まで待つか、

といったところ。

 

それに冬は渡ってくる野鳥たちがいるから
動物園よりその辺の公園かな~

 

(感染症予防で念のため、

鳥がいる動物園から帰ったら
お風呂入って着替えてからうりちゃんたちのいるリビングに入るのをマイルールにしてます。
カバンや靴などは一応ベランダで次亜塩素酸水スプレー。
有機物に触れると水になるので以前からほくさんのトイレ周りにも使っているものです)

  

 

ほくどれかおひとつ押していただけたら励みになりますロシアンブルー

 にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ にほんブログ村 鳥ブログ 中型インコへ

にほんブログ村