ほく「なんか固い」

 

マットレス&布団天日干し中晴れ


今、私の手の甲は恥ずかしいぐらい傷やその跡がたくさんガックリ・・・

 

うちに猫や鳥がいることを知っている人からは

「(猫に)ひっかかれたの?」「(インコに)噛まれたの?」と心配されるが、

 

これらの傷の8~9割はバラの棘や多肉のトゲにやられたものだアホ

(1~2割はほくさんの甘噛みやマメずのチミ噛みでできたヤツ)
 

バラの棘対策に皮手袋もあるんだけれど、

細かい作業は素手が一番やりやすいということもあり

ついつい・・・・・ザシュ! っとなる汗

 

このアガベ(パリー/吉祥天)もうっかりすると突き刺さる。
というかすぐ刺さる滝汗
 

以前は太い棘のひとつひとつに丸い発泡スチロールを刺して

自分に刺さらないようにしていたんですが、

成長と共にいつのまにか自力で丸いの脱いでました。恐ろしい・・・

 

 

数年前、鈎針状になったサボテン(紫光丸:左上)に

指をうっかり入れてしまった時はトゲが複数食い込み地獄を見た記憶がガーン


ほかにも棘自慢なのが潜んでいるため、

うちのベランダでうっかり転ぶと何かが突き刺さります、多分。
 

それで昨日また、トゲットゲのバラの枝にザシュっとやられていまい、

もうこれ以上傷を増やしたくない!と

高級絆創膏を貼りました苦笑

ハイドロロコイド素材のやつ。

 

2か月ぐらい前スライサーで指先が欠けた時にこれ貼ったら、

全く跡が残らず綺麗に治って感動しました。

 

今年の冬ベランダは、

お世話も植替えも全く出来ずに放置だったにもかかわらず

クリスマスローズは綺麗に咲いてくれています。

・・・いや、そういえば3~4年植え替えてないな・・・苦笑

 

ズボラな人間が管理するベランダでは、

基本強健な植物しか育ちませんあせる

 

 

こういう可愛い植物も少しは育てていますが、

多肉は可愛い系よりも痛い系&キモい系&イモ系が多い涙

 

虎太郎「ハリセンボン・・・ガーン

 

インコずが家に来る前ほくさんだけの時は、

真冬になると寒さに弱い夏型の棘のある植物は室内に避難させていましたが、

鳥にとっては冗談じゃなくうっかり串刺しになりそうな大きさの棘なので

今は厳寒期でも断水して屋外放置。

 

結果その環境に耐えることが出来た棘だけが生き残っています・・・汗1

 

 

おひとつ押していただけたら励みになりますロシアンブルー